SSブログ

そのミシンはどうするの? [ブータン]

縫製研修で織物コミュニティをエンパワーメントーペマガツェル
Empowering weaving communities through tailoring training- Pema Gatshel
Thinley Dorji記者(ペマガツェル)、BBS、2022年4月28日(木)
http://www.bbs.bt/news/?p=168586
tailoring-training-1.jpg
【抄訳】
ブータン東部は伝統手織物でよく知られている。この国の織り手の輩出元とも見られている。そんな伝統を守り、東部の織り手のコミュニティを金銭的にエンパワーするため、ペマガツェル県チョンシン及びユルン郡(ゲオッグ)の若手20人が仕立ての研修を受けた。

この3カ月間にもあたる研修は、チョンシン・ゲオッグのトンサ村で今日から始まった。これは労働省の実施する「村落技能開発プログラム」の一環で行われたもの。

参加者の1人、トンサ村のプンツォ・ワンモさん(19歳)は、学校を辞め、綿織物で生計を維持してきた。しかし、仕立ての技能がないため、テゴやキラといった既製品を作るための縫製段階で困難に直面している。「最近はほとんどの人が既製のテゴや伝統衣類を求めておられます。仕立ての研修を受けて、もっと収入を増やしたいです。」

玄奘、綿織物は一反5,000~7,000ニュルタム程度である。プンツォさんの計算だと、もし最終製品にまで加工度を上げることができたら、取引価格は倍になると盛られている。

彼女と同様、他の研修参加者も、自分たちの綿織物の売上げを増やせると研修に期待をよせている。「お客さんは既成衣類を求めているので、織物のまま売ったら、あまり実入りは多くありません。収入を増やしたいので縫製の技能をもっと学べたらと思います」——そう述べるのは、ユルン・ゲオッグから参加しているペマ・ザンモさん。

参加者は民族衣装であるゴやキラ、テゴ、伝統的な帯等の縫製技能を得る。労働省関係者によると、こうした研修は、単に技能の習得だけではなく、織り手に起業家になってもらおうと意図して行われているとのこと。.

僕のブログではおなじみ、BBSのペマガツェル県担当、ティンレー・ドルジ通信員のレポートである。そして、舞台もいつかのトンサ村である。

続きを読む


nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感