SSブログ

そこがバジョだから [ブータン]

バジョタン高等中等学校での水耕栽培実践
Hands-on hydroponic farming taught in Bajothang Higher Secondary School
Changa Dorji記者、BBS、2022年5月22日(日)
http://www.bbs.bt/news/?p=169659
Hydrophonic-.jpg
【抄訳】
学びのスタイルは皆が違うが、ほぼ全員が平等に学べるスタイルが1つある。実践的学習である。ワンデュポダンのバジョタン高等中等学校(HSS)の農業食料安全保障科目では、生徒は水耕栽培施設を通じて栽培の実践を学んでいる。

土壌を用いずに作物を育てるという水耕栽培がバジョタンHSSに導入されたのは先月のこと。今では、トマト、ニンニク、トウガラシ、レタスが、栄養素を溶かした水によって育てられている。この施設が設置されてから、学習環境はより面白さが増し、実践的になった。

hydro.jpg

学校農業プログラムの部員を含む農業食料安全保障を学ぶ200人以上の生徒は、毎日この施設を訪れる。生徒は実践的栽培法を試すだけでなく、スマート農業の技術を学んでいる。

シャルミラ・ライさん(生徒)「2週間で作物を育てることができます。通常の栽培法だとほぼ1カ月はかかります。これなら誰でもできます。骨の折れる作業がないので、お年寄りでも自宅でできます。」

テショック・ワンポさん(生徒)「水耕栽培の実習クラスは役に立ちます。こういった知識があれば、職に就けなくても将来こういうビジネスを立ち上げて生計を立てることができると思います。」

学校関係者によると、水耕栽培は生徒たちにとって魅力的な学習センターの1つとなっているという。ドイツが支援する「農村開発」プロジェクトで、総額13万ニュルタムで施設が導入された。バジョタンHSSは、水耕栽培施設が設置された国内最初の学校である。

キンレイ・ドルジ副校長「生徒は非常に短期間で自分の育てた作物が実ることに興奮しています。生徒にとって水耕栽培は初めての体験。今まで見たこともない子もいたようです。」

hydrophnic.jpg

農村開発プロジェクトの事務所では、こうした事業を他の学校でも複製していくため、教育省と協議を続けている。加えて、生徒たちは、養魚、キノコ栽培、養鶏といった他のタイプの農業についても体験していく。

農業プログラムのバラエティの豊富さが評価され、バジョタンHSSは農業省から、2019年と2020年に最優秀学校農業賞を授与された。

昨年、2年ぶりにブータンに来てから、水耕栽培についてブータン人が言及しているのを耳にする機会がとみに増えた気がする。しかも、いろいろな立場の人がいろいろな視点から水耕栽培をポジティブに語っている。ある人は、「肢体に何らかの機能障害があっても自宅でできる」と仰っている。スペース確保の問題もあるので、水耕栽培の施設をモジュール化して、狭い場所でもできるようなモジュールが開発されれば、普及はそこそこ進むかもしれない。

続きを読む


nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感