SSブログ

社会への再統合への一歩となるか? [ブータン]

ハピネスセンター、14人に技能訓練を提供
Centre gives skills training to 14 clients
Rajesh Rai記者(プンツォリン)、Kuensel、2022年5月24日(火)
https://kuenselonline.com/centre-gives-skills-training-to-14-clients/
HELVETAS.jpg
【抄訳】
プンツォリンにおける薬物依存症回復支援ボランティアグループ「ハピネスセンター」の14人の回復者が、CSTで、エネルギー節約型建設、屋内電設、大工塗装、配管といった技能について研修を受けた。同センターが企画したもので、Nazhoen Lamtoen、CST、労働省、HELVETUSの支援を受けて、5日間の基礎技能研修として行われた。研修は5月20日に終了。HELVETUSが資金拠出したもの。

受講者の1人、ペマ・ドルジさん(21)は、屋内電設の研修を受けた。多くのことを学べたという。配線もできるし、家電製品に関係する電気関連の仕事だったらできるだろうと述べる。理論と実践を両方学べる、いい研修だったと振り返る。彼は2015年にクラス6を落第した。薬物依存が原因だった。彼はハピネスセンターの最初のクライアントの1人だ。

カルマ・ワンディさん(21)も薬物依存からの社会復帰を目指す1人。クラス10は修了。彼は配管の研修を受けた。「僕は家の配管工事ならたいていのことは修理できます。5日間の研修はとても実戦的で、忘れることはないでしょう。」彼はセンターに8カ月身を寄せている。

市内トールサとオムチュの合流地点にあるハピネスセンターは、再発予防のためのボランティアグループとして知られる。復帰途上にある全ての人々のニーズに応える取組みを行っている。現在、センターでは17人の回復者が暮らしている。

HELVETUSのタシ・ペム代表は、CSTでの修了式に出席し、ブータンの若者の失業者数は極めて深刻だと述べた。「小さな国なので、余計に深刻。若者に機会を提供することができなければ、社会として失敗します。」技能開発研修は、受講者に生きる目的と安定をもたらす。こうした研修はさらに推進され、若者はこうした機会をもっと活用していくことが必要。タシ代表はこう述べた。

ハピネスセンターの創設者の1人、バップ・ドジ・ゲレさんは、この研修はHELVETUSとの初めての共同プロジェクトだったと述べた。「HELVETUSはこうした作業に必要なツールもご提供下さいました。感謝しかありません。うちの若者たちの未来を形成していく長い道のりの、この研修は第一歩だと思っています。」

プンツォリンに引っ越してきて、僕はかなり早い時期にこの「ハピネスセンター」を訪問し、バップさんと面談した。記事の文面からはなかなか伝わらないが、このトールサとオムチュの合流地点というのは、アモチュ川の河原の一段目の段丘で、すぐそばにCOVID-19対策で作られた仮設住宅が立ち並ぶ一角がある。現在17人が暮らしているとあるが、3つほどの部屋しかなく、ベッドマットが床に敷かれ、その入居者はそういうところで寝泊まりしている。17人も暮らしているとしたら生活環境としてはかなり劣悪。HELVETUSのタシ代表も、修了式の後このセンターの共同生活の現場を視察して、絶句されていたと耳にした。

続きを読む


nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感