だから言わんこっちゃない [ブータン]
障がい者のビジネス、軌道に乗るのに苦戦
Businesses of PwDs struggle to stay afloat
Yangyel Lhaden記者、Kuensel、2022年5月23日(月)
https://kuenselonline.com/businesses-of-pwds-struggle-to-stay-afloat/
【要約】
ブータン障がい者協会(DPO)がUNDPと韓国のKOICAの支援を得て障がい者による4件の起業を支援してから6カ月が経過するが、音楽学校のみが現在操業している状態。長引くロックダウンが事業に深刻な影響を与えている。
総勢45人の障がい者が、音楽や縫製、製パン・製菓、キャンディ製造の機材を供与され、グループでの起業を志した。パムツォでは、7人の障がい者が視覚障がい者によるクンフェルエンターテインメントという音楽学校を運営している。ロックダウン以前は、この音楽学校には30人程度の生徒がいた。現在の生徒数は3人に過ぎない。
この学校は音楽を教えるだけでなく、歌や音楽を録音し、作曲も手掛ける。メンバーの1人、サンゲイ・キンザンさんによると、自分や友人を独立させてくれた支援には感謝しているという。「私たちはいつも音楽を教えたいと思ってきました。でも、楽器を購入する資金がありませんでした。」
製菓店「ヘルシーオプション」は11月から営業開始したが、ロックダウン後は営業再開していない。製菓店を担当するブータン脳卒中財団は、事業計画の改定を条件に営業再開を決めたところだ。この製菓店は15人の障がい者によって運営される予定だった。しかし、12人だけが経営参加を決め、試行営業の期間中、わずか6人で経営せざるを得なかった。彼らはその収入を自分たちの間で分配した。
同財団の創設者であるダワ・ツェリン氏によると、メンバーをガイドできるメンターがいない状態で営業を行うのは、障がい者にとっては難問だという。「彼らはチームで働くことができませんでした。全員が何らかの異なる障がいを抱えているからです。資本不足と機材不足も問題です。」
ダワ氏は、メンバーに対し、月決めの報酬払いを提案し、ヘルシーオプションのブランドを、標準的なパッケージのブランドとして推進し、さらに製菓店で障がい者をガイドできるメンターを導入するよう、支援をドナーに対して働きかける計画だという。
《後半に続く》