SSブログ

『源氏将軍断絶』 [読書日記]

源氏将軍断絶 なぜ頼朝の血は三代で途絶えたか (PHP新書)

源氏将軍断絶 なぜ頼朝の血は三代で途絶えたか (PHP新書)

  • 作者: 坂井 孝一
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2020/12/16
  • メディア: Kindle版
内容紹介
●「承久の乱」へと続く、幕府内の壮絶な権力闘争の歴史とは? ●2022年大河ドラマ『鎌倉殿の13人』時代考証者が描く源氏三代「新解釈」。日本史上初の本格的な武家政権である鎌倉幕府では、創設者頼朝の源氏の血統は三代で途絶え、継承されなかった。跡継ぎのいなかった三代将軍実朝の暗殺がこの「断絶」を招いたとされるが、その当時、二代将軍頼家の遺児、あるいは他の源氏の血を引く人々も存在した。にもかかわらず、なぜ彼らは将軍になれなかったのか。そもそも実朝の暗殺が源氏将軍の断絶を招いたのは、自明の理なのか。頼朝による鎌倉幕府の樹立から三代将軍実朝の殺害に至るまで、幕府内の壮絶な権力闘争の歴史を紐解きながら、「源氏将軍断絶」の歴史的な意味を問い直す1冊。
【Kindle Unlimited】
先週末は伊東潤『夜叉の都』を読み、鎌倉時代絡みで次は何か新書版を読みたいなと思っていた。最初は『承久の乱』を考えたのだが、同じ著者がKindle Unlimitedでも近著があるというのに気づき、だまされたと思ってそちらを読んでみることにした。「0円」の魅力には勝てない。

新書の割には280頁とちょっと分厚い。何度もブログで愚痴ってきたロックダウン4週目、本当に集中力が続かなくなり、読書にも身が入らなくなった。お陰で序盤の100頁ほどは本当にダラダラ読んでいて、週末を迎える直前でもまだ30%を超えるところまでしか読めていなかった。さすがに週跨ぎにはしたくなかったので、12日(土)は集中して読込み、なんとか1日で読了するところまでこぎ付けた。

僕はあまりこの頃の歴史書を読んだことがない。せいぜい、以前大河ドラマで平清盛が取り上げられた2012年頃に、平家のことを扱ったものを何冊か読んだぐらいだ。だから、2018年末に本書の著者が『承久の乱』を著し、それが結構売れた頃、機会があれば読んでみたいと思っていた。中公新書では、2016年頃から『応仁の乱』『観応の擾乱』と立て続けにベストセラーを出していたので、大河ドラマとは関係なく「日本の内乱」シリーズみたいな感じで上がってきた企画だったのだろう。

特に、初代の鎌倉幕府将軍・源頼朝に比べて、二代の頼家も三代の実朝も、日本史の教科書ではサラッと流されることが多くて、頼家の在位がわずか1年だったのはともかく、実朝の在位が16年もあったというのは、なかなか気づかないことだ。

頼朝にしても、1192年の鎌倉幕府創設の部分ばかりがフォーカスされるが、将軍となってから不慮の事故で亡くなるまで、在位期間が11年にも及ぶというのも、意外と気付かない。日本史では、源頼朝は「鎌倉幕府を開いた」としか教わらないからだ。そのため、創設されたばかりの幕府の体制を整備するのに頼朝が11年間の間にやったことは何かと訊かれて、ほとんど思い浮かばないということが起きる。(その部分を読んでいて今回は序盤で時間がかかり過ぎた。)

続きを読む


nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ: