SSブログ

ロックダウンの副作用(2) [ブータン]

最初にお断りしておくと、2月9日(水)にアップしていた「ロックダウンはまだまだ続く(2)」という記事のデータに、今回の記事を上書きしてしまいました。何を書いたのかは覚えていませんが、たぶん、2月6日(日)時点で「3日間」と言われていた首都ロックダウンの延長が、翌7日(月)の首相官邸発表で8日(火)からマススクリーニングを4日かけて実施することになったため、なし崩し的に週末までロックダウンが継続されることになったのではないかと書いていたのだろう。この点については、昨日クエンセルがこんな記事を上げていた(また、ニマ・ワンディ記者)。リンクだけ貼っておく。
https://kuenselonline.com/existing-restrictions-to-continue-for-thimphu/

ロックダウン中、報告されたDVは70件以上
More than 70 domestic violence cases reported during lockdown
Kelzang Choden記者、BBS、2022年2月10日(金)、
http://www.bbs.bt/news/?p=165551
Domestic-violance.jpg
【抄訳】
自宅は普通なら安全な天国だと考えられている。しかし、家庭内暴力(DV)を経験した人々にとってはそうでもないかもしれない。国内の多くの地域で以前ロックダウンが行われている中、DVは人々が直面する大きな課題となっている。これまでの24日間で、ロックダウン対象地域から報告されたDVは70件以上(国立女性子ども委員会(NCWC)とRENEWへの相談件数)にも及ぶ。

NCWCとRENEWによると、現時点で76件の相談があったという。うち67件は女性から、男性からは9件。ティンプーが件数的には最も多く、31件にも達した。報告は他にも、ワンデュポダン、パロ、チュカ、ブムタン、ゲレフ、サムドゥップジョンカル、プナカ、トンサ、タシガン、ダガナ、サムチから寄せられている。ほとんどの事案は、精神的虐待と身体的虐待である。相談してきた人の大半は25歳から40歳の年齢層に属する。

RENEWによると、DVはフラストレーションやストレス、不安、夫婦間ないし家族間のコミュニケーション不足と理解不足による。NCWCとRENEWは、ロックダウン開始以降、DVの犠牲になる人々に避難場所をあっせんしたり、カウンセリングや法的助言、その他の心理的支援を行ってきた。

一時避難場所は全県に既に設置されている。

前回の「ロックダウンの副作用」の記事の中で、DVについて「増えている」と又聞きの情報に基づいて述べたところだが、そのDVに関する報道がその後BBSのニュースで報じられたので、そちらもご紹介しておく。できればロックダウンの前の月平均DV相談件数との比較のデータも欲しかったが、増えていることは予想できる。総人口を考えると、ラフな計算で5000人に1人が被害に遭っていることになる。しかも、年齢層を絞り込んで考えると、もっと高い頻度になるに違いない。

続きを読む


nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感