SSブログ

そんなにその研修が素晴らしいのなら… [ブータン]

障害者を労働市場の主流に
PwDs in the mainstream market
Yangyel Lhaden記者、Kuensel、2022年1月15日(土)、
https://kuenselonline.com/pwds-in-the-mainstream-market/
PwDs.jpg
【抄訳】
障害者に起業家精神と職業技能を身に付けてもらうために、その研修実施者が起業家精神開発技能クン訓練を受けた。障害者団体のための起業家精神開発に関する初めてのトレーナー研修(ToT)が先週終了した。ダクツォ、ムンセリン盲学校、ブータン脳卒中財団、特別教育ニーズ校、プンサム(障害者を持つ親の会)で障害者と働く17人が研修に参加した。研修は、労働人材省の雇用・起業促進部がダクツォ職業訓練センターと協働して開催し、資金は、オーストラリアボランティア、豪州政府、ブータン財団、労働人材省が拠出した。

雇用・起業促進部のプロジェクト責任者であるジグミ・ティンレー氏によると、2017年のブータン国勢調査によると、国内の人口の2%――15,567人が障害を持って生活しているという。「こうした取り組みは、周辺部に置き去りにされがちな人々を労働市場の主流と捉えることを可能にするでしょう。」 同氏によると、GNHや憲法、および2019年の全国障害者政策の精神に基づき、障害者にとって労働市場が包摂的になるよう取り組むことは労働人材省の使命だと述べた。2019年全国障害者政策の第9節の第1項「雇用」や第2項「ビジネスチャンスに向けた支援と環境整備」において、労働人材省は包摂的な雇用を促進することが義務付けられている。

研修では、受講者は、企業形成の方法論(CEFE)を通じて、各々の強みを生かした経済活動の実施を促進するよう指導が行われた。ジグミ・ティンレー氏によると、CEFEは包括的な訓練手段のセットを用いて、経験に基づく学習方法を使用し、主に収入や雇用の創出および経済発展の文脈で、経営と個人の能力開発を促進するという。 「彼らはまた、ビジネスにおけるリスクマネジメントも学びます。」この方法論では、ファシリテーターが参加者にスプーンで食べさせるような教授法ではなく、シミュレーション演習、ロールプレイ、フィールドスタディ、および経験共有に積極的に取り組むのだという。 「講義は少なめで、より経験的で行動指向の演習になっています。」

ダクツォ・イーストのカルマ・ガラブ・ドルジ校長と教員であるティンレー・ワンモさんによると、2人は、研修の一環として、カンルンでの仕立屋事業を計画立案した。カルマ校長は、こうした仕立ての技能がダクツォ・イーストから障害者に提供され、研修から得られた起業家精神によって、生徒のためにカンルンに仕立屋を開業できる市場の可能性を探れることを楽しみにしていると述べた。
*後半に続く。

続きを読む


nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感