SSブログ

再読『稼ぐまちが地方を変える』 [仕事の小ネタ]

稼ぐまちが地方を変える 誰も言わなかった10の鉄則 (NHK出版新書)

稼ぐまちが地方を変える 誰も言わなかった10の鉄則 (NHK出版新書)

  • 作者: 木下 斉
  • 出版社/メーカー: NHK出版
  • 発売日: 2015/05/08
  • メディア: 新書

この本とのなれ初めは2015年7月25日付けの記事で詳述している。その時の記事を読み直してみても、結構まともなことを書いている。今回は、間近に迫ってきている某地方の県知事との意見交換に向けて、日本の地域おこしの知見を少しぐらい復習しておこうと思い、週末から急遽読み直すことにしたものである。最近、地域おこしを主題とした文献を幾つかご紹介してきているが、またしても岩手県の「オガールプロジェクト」への言及が本書でもあったので驚いた。

勿論、それどれの本で「オガールプロジェクト」の捉え方、描き方が違うので、参考にはなるのだが、本書のこの部分には、示唆に富む記述が多かったので、ちょっと引用しておく。

鍵となっているのは、「消費」を目的としない集客を先に固めたこと。
地域の人の多くが必要な施設やサービスには公共性があり、さらに市場性も確保できます。これからの施設開発は、公共性と市場性が一致するという考えのもとで進めていく必要があります。(p.164)

施設はつくったからといって自動的に利用者が集まるわけではなく、営業が必要なのです。このような人に、こんな機会に使ってほしいと具体的に営業なければ、誰も活用してくれません。(中略)小さな事業をつくっていくときには、自分自身の強みを最大限活かすことが大事です。
 これは地方であればあるほど有効な戦術だと思います。中途半端な多目的施設をつくるよりは、事業を仕掛けるチームが営業可能な分野に徹底的に絞り込んだものにする。(pp.169-170)

繰り返すが、これらはオガールプロジェクトをベースに書かれている。

続きを読む


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ: