SSブログ

『日本経済の心臓 証券市場誕生!』 [仕事の小ネタ]

日本経済の心臓 証券市場誕生!

日本経済の心臓 証券市場誕生!

  • 作者: 日本取引所グループ
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 2017/12/15
  • メディア: 単行本

内容(「BOOK」データベースより)
江戸時代の堂島米会所から明治期の取引所設立、戦後の証券市場復興とバブル期の隆盛まで、「証券市場の歴史」決定版!世界初の先物市場は17世紀に大阪米市場から生まれた。将軍さえも思いどおりにはできなかった米市場の実態とは?明治維新後の動乱期に、証券所設立のために政府と民間の立場を超えて協力した渋沢栄一や今村清之介、田中糸平。彼らの生涯とは?戦後のGHQとの証券市場復活交渉における意外な秘話や、バブル期のエネルギーあふれる市場の活況まで、人と人のつながりが育ててきた証券市場の物語。

昨日17日、ブータンに戻ってきた。これからしばらくはここに腰を落ち着けて、仕事頑張りたいと思う。
今回の一時帰国では、既報の通り、読みたいと思っていた本、長らく積読放置しておいた本を、片っ端から読むという作業に相当な時間を費やしたが、蔵書として付け足したい本を調達する3週間でもあった。その中でも、昨年末に出たばかりの本書は、最高のタイミングで出会えた1冊だった。日本経済新聞に広告が載った瞬間に即買いに書店に走った。

年末、「中小企業向け資本市場」というブログ記事でもご紹介した通り、ブータンもブータン独自のペースで証券市場の整備は進めているところである。また、「ブータン幸福証券取引所」構想なるものの提案書を作って昨年末に政府関係者にばらまいた張本人としては、「日本ってどうやって証券市場の整備を進めてきたのか」という、今年は間違いなく訊かれる、或いは間違いなくそれを踏まえた発言を求められると思っていたので、日本の証券市場史というのをある程度知っておく必要があった。また、そこまで行かなくとも、ある程度歴史が俯瞰できるコンパクトな文献を座右に置いておく必要があった。

そんなところにポンと出てきたのが本書である。これぞまさに福音だったというわけだ。しかも、256頁もありながら、挿入された口絵はカラーの写真が多く、それでいて2000円(税込み)というのはコスパがめちゃくちゃ良い。日本取引所グループが相当な冊数を買取りすることで書籍の単価を落としたのに違いないが、このパッケージであれば想定読者のボリューム自体が相当なもので、おそらくはベストセラーになるものと思う。

続きを読む


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ: