SSブログ

『どうしても生きてる』 [朝井リョウ]

どうしても生きてる

どうしても生きてる

  • 作者: 朝井 リョウ
  • 出版社/メーカー: 幻冬舎
  • 発売日: 2019/10/10
  • メディア: 単行本
内容(「BOOK」データベースより)
死んでしまいたい、と思うとき、そこに明確な理由はない。心は答え合わせなどできない。(『健やかな論理』)。家庭、仕事、夢、過去、現在、未来。どこに向かって立てば、生きることに対して後ろめたくなくいられるのだろう。(『流転』)。あなたが見下してバカにしているものが、私の命を引き延ばしている。(『七分二十四秒めへ』)。社会は変わるべきだけど、今の生活は変えられない。だから考えることをやめました。(『風が吹いたとて』)。尊敬する上司のSM動画が流出した。本当の痛みの在り処が映されているような気がした。(『そんなの痛いに決まってる』)。性別、容姿、家庭環境。生まれたときに引かされる籤は、どんな枝にも結べない。(『籤』)。現代の声なき声を掬いとり、ほのかな光を灯す至高の傑作。

意味深なタイトルだな。『どうしても生きてる』―――生に必死でしがみつこうという姿、生き抜く意志のようなものが「生きてる」という言葉から伝わってくるようでもあるし、逆境の中、何度も「死」が脳裏をよぎってもそれを選べない、そんな様子が伝わってくるようでもある。どちらにもとれる作品が収録されているような気がする。タイトルとしては絶妙だな。

久々に朝井リョウ作品を読んだ。母校の後輩の作品は無条件で読むと宣言しているので。初期の朝井作品は舞台が高校や大学であるケースが多かったので、40代後半になって初めて読んだ時にはすごい世代ギャップを感じた。その彼も大学を卒業して、いったんは会社員になった。それからは作品にも会社員の登場頻度が高まり、相変わらずリアルな場面設定も、おそらく会社やその周辺での観察の成果が生かされているのだろう。初期は20代の会社員、学生から社会人への端境期の若者が多く登場していたが、本日ご紹介の『どうしても生きてる』は、登場人物が30代後半から40代で占められるようになってきている。

朝井リョウもそういう年代の人物を描くようになったのだ。感慨深いものがある。初老の域に達しようとするオジサンが言うのもなんだが、ちょっと彼の作品との距離感は狭まったような気もする。

続きを読む


nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ: