SSブログ

『センサーシティー』 [持続可能な開発]

センサーシティー 都市をシェアする位置情報サービス (#xtech-books(NextPublishing))

センサーシティー 都市をシェアする位置情報サービス (#xtech-books(NextPublishing))

  • 出版社/メーカー: インプレスR&D
  • 発売日: 2017/09/29
  • メディア: Kindle版
内容紹介
スマホや車、家電、POSなど今や都市に暮らす市民はデジタルデータを発信するセンサーに囲まれて暮らしています。ポケモンGOに代表されるAR、シェアリングエコノミーなど都市の空間とサイバー空間上のデータが密接に結びついた新サービスもこうしたセンサーから発せられるデータに支えられて成立します。そして今や都市に住む人たちはデータをシェアし、それがまた新たな人や車の流れを生み出し、さらに市民自身が能動的にデータを活用するというデータの循環モデルも形成されようとしています。サイバー空間と都市空間のシームレスになり、新たな「共創」の世界を創るセンサーシティー。本書は位置情報を中心とするメディアサービスや都市の取り組み事例を通して、センサーシティーの一端を解説します。

IoTの中でも特に街をセンシングしデータを取得し、そのデータを分析・可視化する「センシング&マッピング」に特化し、その実践が都市や街において様々な貢献をする可能性を論じた1冊。

著者の問題意識として、利用者から価値のあるデータや情報を発信することが可能になると、従来、企業や行政から利用者や市民に一方的に提供され続けてきたデータや情報が、利用者や市民からも提供されるようになり、様々な形で循環し始めるようになる筈だが、現状では、データや情報は循環はし始めてはいるものの、特に日本では、テクノロジーやサービスを提供する立場とそれを利用する立場を超えたデータや情報の共有や、それを踏まえた新しいサービスの共創が十分には行われておらず、ダイナミックなイノベーションが起きにくい状況なのだという。

例えば、スマホにはカメラ(光学センサー)やマイク(音センサー)をはじめ、近接センサー、加速度センサー、ジャイロセンサー、地磁気センサー、指数センサー、虹彩センサー、GPS受信機など様々なセンサーが内蔵されているので、インバウンド(外国人旅行)の位置情報ビッグデータを分析することで、どのエリアにどの国の人が滞在したのかが見えてくる。その結果、観光案内所やWi-Fiの設置、ホテル、レストランの言語対応をより的確に進めることが可能だった。今まさに新型コロナウイルス対策として論じられているようなことが、2017年当時には既に指摘されていたということである。

続きを読む


nice!(13)  コメント(0)