SSブログ

ムンバイ・スラムの息吹 [インド]

Poor Little Rich Slum

Poor Little Rich Slum

  • 出版社/メーカー: Westland Limited
  • 発売日: 2012/01/01
  • メディア: ペーパーバック
内容紹介
小さなインディアンが1人、2人、3人、小さなインディアンが4人、5人、6人、小さなインディアンが7人、8人、9人…そして小さなインディアンの起業家が100万人―――。ここに収められているお話は、ダラヴィに暮らしながら大きな夢を抱く人々の物語である。ダラヴィは活力に溢れ、事業を起こそうとの試みも多く、希望にも満ちたスラムだ。そこでは、すべての人々が手を常に動かし、顔を常に上げて将来を見据える。そこでは、人々は悲惨であるかもしれないが、幸せになることを選択できる。 我々一人一人ができる選択。

振り返ってみれば、巣ごもりは積読状態にあった洋書を取り崩すよい機会となってきた。今月3冊目の洋書読了である。しかも、今回は実質的に読むのに充てたのはわずか2日である。カラー口絵が多かったことも幸いして、1日100頁をクリアできた。

本書も発刊年は2012年。その年にインドに行ったのは8月の出張の1回しかないので、既に紹介済みの4冊だけでなく、本書もその時に購入した可能性がかなり高い。8年近くが経つとその辺の記憶が非常に曖昧である。

映画『スラムドッグ$ミリオネア』をご覧になったことがある方なら、ムンバイにあるアジア最大の巨大スラム「ダラヴィ」の様子はご存じであろう。また、ダラヴィとは場所が異なるが、ムンバイ空港の近くのアンナワディ・スラムの人間模様を描いた『いつまでも美しく(Behind the Beautiful Forevers)』も以前ご紹介している。いずれもムンバイの生活実態がわかるが、どちらかといえば「貧困」や「停滞」、そしてそれらがゆえの「犯罪」といったものにフォーカスされていた。SDGs的に言えば「取り残された」人々が暮らす居住区である。

そういう先入観で本書を読み始めると、ダラヴィがまったく違った印象を与え始める。確かに貧しいし、生活基盤は脆弱で、ここで書かれたような暮らしがいつなんどきちょっとしたきっかけで崩壊するかはわからない。でも、決して停滞しているわけではなく、若者は成功を夢見るし、大人の中には、事業で成功した人もいっぱいいる。そして、成功したらダラヴィを抜け出して中間層として暮らす途を選ぶのかと思いきや、今も自宅はダラヴィの中にあり、スラムから通勤している人もいる。外に出て成功したら、またダラヴィに戻ってきたいという若者もいる。

続きを読む


nice!(14)  コメント(0) 
共通テーマ: