SSブログ

『本屋を守れ~読書とは国力』 [読書日記]

本屋を守れ 読書とは国力 (PHP新書)

本屋を守れ 読書とは国力 (PHP新書)

  • 作者: 藤原 正彦
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2020/03/13
  • メディア: 新書
内容(「BOOK」データベースより)
日本人の15歳の読解力はOECD(経済協力開発機構)の学習到達度調査で急落。月に1冊も本を読まない中高生や、移動時間に新聞や文庫本を読まず、スマホしか見ない大人たち。町の本屋の数は減る一方。著者いわく、これらは国家全体に及ぶ「読書離れと教養の低下」にほかならない。めざすは「書店の復活」である。愛国の数学者が独自の直観と分析によって達した結論。

最初に謝っておかねばならないのは、僕はこの本を、著者が忌み嫌うネットで、しかも電子書籍で購入ました。巣ごもり中だからお許し下さい。これ注文した後、駅前の本屋さんに行く機会もあったのだけれど、あとの祭りだった。

この本のことを知った時、「本」カテゴリーのブロガーとしては、真っ先に読まねばならぬと思った。今の中高生や大学生が本をあまり読まないのは、我が子を見ていればよくわかる。気が付くとスマホで動画を見たり、チャットをしたりしている。成人をとっくに迎えた長男が、食卓にタブレットを持ち込んで特撮動画を再生しながらご飯を食べたりしていると、さすがに「メシの時にはOFFにしろ」と注意しなければならない。本ブロガーをやっていて、自分の子どもたちがあまりにも本を読まないのを見ていると、ものすごい敗北感に苛まれる。(読むは読むけど実用書しか読まない妻とも、その点では話が合わないから残念…)

読書するオヤジの背中を見せても、子どもたちがいっこうに読書に興味を示さないのは、1人1台スマホを与えたのがかなり大きな理由だと思っている。つくづくスマホが恨めしい。便利な道具だし、それを使いこなしている子どもたちを見ているとスゲーなと思う部分は確かにあるが、それをもほどほどにして、読書に時間を充てて欲しいと思わざるを得ない。自分なりに先読みして、「この本いいぞ」と子どもたちに薦めたことなど数知れず。でも彼らはオヤジの期待などウザいだけで、結局積読で放置する。

その辺のところを、かなり断定的な口調でぶっ叩いてくれているから、本書における藤原先生の論調は好きだ。ただね、頭が切れる人は多分にそういうところがあるのかもしれないが、他人をバカにする言い方をされる。「今の大人はバカばっかりだ」と言われているような気がして、ちょっと反論もしてみたくなる。電子書籍を貶しておきながら、本書にも電子書籍版があるのはなんでなの?というのもその1つ。

続きを読む


nice!(14)  コメント(0) 
共通テーマ: