SSブログ

男と男の夜叉ヶ池登山 [家族]

先週末から12日(木)まで、少し早目の夏休みをいただき、家族連れで帰省してきた。小5の娘は塾の夏合宿とやらで里帰りには同行できず、娘を9日(月)に出発させるまで東京に居残った妻も置いて、7日(土)からの帰省は長男と次男の男3人組で車の旅となった。

東京を発つ前、ふと思いついて長男に言った、「山に登ってみないか」と。このところガンプラを趣味としているうちの長男は、少しでも時間があると家でガンプラをいじっているかゲームをやっているかテレビを見ている毎日である。中1になって部活があるため全く家に引きこもっているというわけでもないのだが、部活と言っても運動部ではないため、普段からあまり体を動かしていない。せめて実家の祖父母の前ではイイ子でいた方がいいのではないかと考えさせようと試みた。勿論、僕自身も行ってみたかったわけだが。

4年前の夏、僕は1人で揖斐川上流の岐阜・福井県境にある夜叉ヶ池に登ってみたことがある。体重は最高潮、体調は最低の時期の登山だったため、とにかくきつかった。山の夕暮れは早く、時間的制約から途中で断念することも真剣に考えたほどだった。10kg以上体重を絞った今ならどれくらい楽に登れるのかを、確かめてみたいと思っていた。

長男は僕の誘いに快諾し、善は急げと岐阜の実家に着いた翌朝には夜叉ヶ池にアタックしてみることにした。朝6時に家を出発し、7時30分には夜叉ヶ池登山口に到着した。そこからの様子は次の写真の通りである。

IMGP4254.JPG
《登山口を出発して最初の沢を渡る》

IMGP4255.JPG
IMGP4256.JPG
IMGP4257.JPG
《登山道沿道の名所の1つである「幽玄の滝」》

続きを読む


nice!(6)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

納涼 [家族]

先週のお話になりますが、8月4日(水)に神宮球場で行なわれた中日ドラゴンズ対東京ヤクルトスワローズの三連戦第2戦を、愚息2人と一緒に観戦してきました。なんとなんとドラゴンズが同一カード3連敗を喫するという結果に終わり、僕のナマ観戦の勝率は相変わらず0割と、何やってんだか全くわからないですが、久し振りのプロ野球観戦を僕なりに楽しませていただきました。(この日のヤクルトの先発は石川でしたが、前回ナゴヤドームでやられたのも石川だったので、最初からいや~な予感がしておりました。)

SH3I0004.jpg
SH3I0006.jpg

この三連戦は5回裏終了時に外野スタンド後方から花火が打ち上げられるとうサービス付きで、イライラの募る試合も花火を目標にして我慢して過ごしました。花火は良かったのですが、ケータイの写真が上手く撮れていません。でも、少しは涼しい気分になって下さい。

続きを読む


nice!(3)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

オヤジにはちょっと嬉しい週末の話 [家族]

帰国後二度目の週末となった先週、僕は懸案事項を幾つか片付けるのに2日間を充てた。自宅の蔵書の整理に取り掛かったことについては既報の通りだが、それ以外にも3年間全く使ってなかった通勤用ママチャリの点検修理とか、自宅の無線LAN設定とか、平日の間に感じていた不便を解消するための作業をやった。

それだけではなく、ちょっと嬉しい話題も―――。

1.次男(1年生)、パパと一緒に剣道やります!
3日(土)、近所の道場に次男を連れて行き、子供の稽古風景を見学させた。僕自身は2006年にできた会社の剣友会の稽古に月1回参加するのを確約済みで、最も自宅から近いところでは近所のコミセンで毎週金曜日に地元の大人だけの同好会が稽古をやっているのも時間があれば参加したいと思っているが、僕自身の稽古場所よりも、子供と稽古する場が欲しかったので、次男がやる気を見せてくれるかどうかが鍵だと思っていた。

連れて行った道場にはたまたま次男の幼稚園時代のクラスメートがいたことや、先生方が気軽に声をかけて下さったこと、初心者の小学校1、2年生あたりの生徒さんへの指導のされ方に好感が持てたことなどもあり、次男クンはやる気になってくれたようで、「通ってみる」と言ってくれた[わーい(嬉しい顔)]

(余談ながら、以前、三鷹市内の別の道場に長男を見学に連れて行ったことがあるのだが、指導をされていた先生が小学生の生徒に怒鳴っておられたのを見て長男がドン引きし、泣く泣く断念したことがある。この道場は、会社の剣友会の方には薦められたのだが、そうした経緯もあって今回は別のところに見学に行ったのである。)

続きを読む


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

春うらら なんとか桜に間に合って [家族]

東京地方は3日(土)、桜満開を迎えた。約12日にもわたる今回の一時帰国中、どこに行ってもずっと荒天が続き、晴れの日が殆どなかったが、今日ようやく雨の心配のない晴れの日を迎えることができた。

インドに戻る日を前日に控え、家族全員で国際基督教大学(ICU)キャンパスに観桜に出かけた。少し早目に家を出て、歩いて最初に行った先はマック。朝マックを簡単に済ませ、大沢にあるICUのキャンパスをゆっくりと歩いた。

うららかな春の日、桜のトンネルの中をジョギングしている人々や、車椅子を押してもらっているお年寄りの方々、小さなお子さんを連れた若い家族の方々も沢山繰り出しておられた。こうやってゆったり過ごすのもたまにはいいものだ。

IMGP4026.JPG
《向かって左側の路肩を2人乗りしているのがうちの男組です》

前日はICUの入学式で宮家の眞子様が来られていたそうだ。天候はなんとか持ったものの、結構な厳戒態勢だったらしい。宮家から学生を受け入れる大学側も大変だと思うが、これからも地域の人々にオープンなICUであることを願いたい。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

なごや地球ひろば再訪 [家族]

少し前に「なごや地球ひろば」について紹介する記事を書いたが、ちょうど今回の一時帰国中に子供達を連れて岐阜の実家に里帰りする機会があったので、爺さんと相談し、うちの子供達とその友達を引率して再び訪問してきた。3月31日(水)のことである。

最初は自分で子供達に説明しようかと思ったのだが、餅は餅屋ということで、地球ひろばのスタッフの方に説明をお願いすることにした。結果的には大成功で、親父の説明なら絶対に耳を傾けないうちの子供達も、別の大人の話ならちゃんと聞いてくれました。

CIMG1006.JPG CIMG1005.JPG CIMG1007.JPG CIMG1008.JPG

続きを読む


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

長男の巣立ち見たくて帰ります [家族]

*只今一時帰国中ですが、日記代わりにこの記事の末尾に時々情報を書き足しています。
東京は22日に桜の開花が確認されたとのこと。年度末で職場が忙しいのは重々承知しつつも、我儘言って帰らせていただくことにしました。長男の小学校卒業式に出席するのが第一の目的です。長男が入学式を迎えた小学校の校庭の桜はそれはそれはきれいだったと記憶していますが、先生方に見送られて巣立っていく日を多分満開の桜の中で迎えられる長男は幸せだなと思います。

今回の一時帰国は、任期を終えて本帰国する前の最後の日本になります。どこに行かされるのかはわかりませんが、取りあえずは東京であろうことを想定して、生活構築の準備を多少しておこうと思っています。

胸の痛みは相変わらずで、さらにタイミング良く歯も痛くなりました。疲れもあったのでしょう。整形外科と歯科のお医者さんに何度か通うことになりそうです。

続きを読む


nice!(5)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

帰ろかな [家族]

これまでも時々言及してきた「込み入った仕事」が大詰めを迎えている。3月第1週が1つのクライマックスということで、先週末は2日とも休日出勤したし、今週末の三連休もホーリーの3月1日(月)を除き土・日は出勤して準備を進めている。「込み入った」仕事だけにこれで終わりというわけではなく、今後も続いていくのだが、こんなに時間投入してやらなければいけないのは来週で1つの区切りとはなると期待はしている。

DSC00257.JPG27日(土)は日中仕事を終えて帰宅した後、大家のマルホトラさんに呼ばれてご自宅でのカクテル・パーティーに参加させていただいた。ご本人は事前にちゃんと仰ってなかったが、実は26日がマルホトラさんの84歳の誕生日で、デリーに住むご家族や親戚、幼なじみや旧友、軍での同僚が集まって誕生日を祝った。手ぶらで行くのは拙かろうと思い、正月に妻が持って来てくれた「越乃寒梅」を持って行った。マルホトラさんは朝鮮戦争後の1954年に東京に一時滞在されたことがあり、新橋第一ホテルに泊まり、横浜や鎌倉を訪れたという。当時から首都圏の列車のダイヤの正確さや交通ルール遵守は印象的だったという。

当時の日本では英語を話せる人も少なく、鉄道もタクシーも利用するのは大変だったそうだが、そういう時も通りすがりの日本人はとても親切に対応してくれたと、マルホトラさんは今でも懐かしそうに話される。僕らが生まれるずっと前の当時の日本人の先輩方がなにげにやってくれていたことのお陰で、今の僕らは助けられている。

元々退役軍人の居住用に開発された住区であるだけに、同郷で軍に入隊した友人や先輩後輩が近所に多く住んでいるが、中には初等教育学校時代の同級生という方もいらしていて、当時の算数のなんとか先生がどんなことを言っていたとか、そんな話でも盛り上がっておられた。また空軍学校の2年先輩という方もいらしていて、86歳になる空挺部隊出身のこの方は今も赫灼(かくしゃく)とされ、つい最近家族に止められるまで、月1回のパラシュート降下を欠かさずなさっていたそうである。この方とマルホトラさんのお付き合いも60年以上に及ぶ計算だ。

続きを読む


nice!(7)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ほんわか家族の置き土産 [家族]

2日から1週間の予定でデリーを訪れていた妻と子供達が9日(土)夜、無事に帰路についた。滞在中は濃霧と寒さの厳しい日々が続いたが、最終日となったこの日は久々の太陽も顔を見せ、少し暖かさを感じながら旅立ちとなった。空港で見送る時に子供達まで涙を流していたのにはこちらもほろっとしてしまった。彼らなりに満喫できたのだろう。

到着翌日(3日)は妻が疲れでダウンし、子供3人を連れて買い物に出かけたりして過ごした。妻が元気を取り戻してからは、すぐに職場の関係者の送別会を拙宅で開催したりして短期滞在なのにちょっと妻には負担もかけてしまった。そんな夜もあった一方で、今週は年明け早々なのに込み入った仕事を幾つか抱えていて早めに退社することもなかなか叶わず、遅くなったがために交通渋滞にも遭ってさらに遅くなる悪循環に陥ったりもした。

必要な時には家族に負担をかけ、仕事が忙しい時には家族を相手にしない、あまり良いパターンではない。8日(金)、最後の夜も、家族とインド料理の外食を朝から約束していたが、これまた仕事が予定通りに進まず、直前になってドタキャンを余儀なくされた。

続きを読む


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

濃霧 [家族]

1月2日のデリーは朝から濃霧がひどく、視界が20~30メートルという状態だった。日中もう少し日照があれば霧も晴れるのだろうが、気温も上がらず夕方まで霧がひどかった。気象情報によると、北部カシミール地方からヒマーチャルプラデシュ州にかけて発達した低気圧があり、これがデリー周辺にも流れ込んで来ているとのこと。

この日は家族の到着日だったので、夕方空港に向かったのだが、空港周辺の霧もひどく、100メートル程度しか視界がなかった。これで本当に着陸するのかなと思いながら空港ビル構内に入ったが、案の定40分の遅延。加えて着陸から駐機場までの移動時間と非効率な入国手続きもあって、家族が到着ロビーに姿を現したのは予定より2時間近く遅れた20時過ぎだった。空港から自宅までの帰路も霧がひどく、夜間走行にも若干の支障があった。こんなに濃い霧はデリーに来て以来初めてだと家族と話していた。

いずれにせよ、今週1週間は家族とともに賑やかに新年を過ごす予定―――。

新聞報道によると、この日、デリーの国際空港は、午前1時20分から10時20分まで9時間にわたって閉鎖され、200便に遅れが出、18便が別の空港への着陸を余儀なくされ、23便が欠航したという。そう考えると、40分程度の遅れでよく到着できたものだと思う。

1月3日付のHindustan Timesには、こういう場合にどこに聞くかが書かれていた。
◆インディラガンジー国際空港コールセンター: 0124-3376000
◆国内線運航状況照会: 011-25662275
◆国際線運航状況照会: 011-25602999
◆運航状況ネット照会: http://www.newdelhiairport.in
◆天気予報ネット照会: http://www.imd.gov.in
◆気象局電話照会: 011-25654334/4335/4273

空の交通がこんな状態なら有視界走行の列車で何が起きうるかは言わずもがなだろう。事故で怪我された方の一刻も早いご回復と、お亡くなりになった方のご冥福をお祈りしたいと思います。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

束の間の休息 [家族]

10月2日のガンジー生誕記念日の祭日を利用し、ついでに2日有給休暇をくっ付けて、非常に短い一時帰国をしました。主目的は子供が通っている小学校の運動会の観戦でしたが、幸い日本到着日である3日(土)が雨になったため運動会が順延になり、4日(日)はフルに観戦することができました。長男も長女も徒競走で上位入賞し、またいろいろな役回りを担って活躍する姿を見ることができました。僕と妻の間の息子と娘が徒競走でそれぞれ1着、2着になるなどとは想像もできなかったので、それをビデオで収録できたのはとても嬉しい出来事でした。

それにしても新型インフルエンザが蔓延する状況下での運動会運営もかなり大変なことだなと痛感させられました。当日は4、5年生を中心に欠席が相次ぎ、紅白で選手数のアンバランスが極端に表れ、一方にハンデを付けたり、他の学年からから選手を拝借したりして、学校側もかなり難しい対応を迫られたようです。4年生の娘が5、6年生の騎馬戦の応援要員に駆り出されるというのは僕達も知らず、案の定そういう下級生から応援要員が駆り出された種目では惨敗という結果にもなりました。

続きを読む


nice!(3)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感