『起業のすすめ』 [読書日記]
内容紹介【購入(キンドル)】
NewsPicks創刊編集長の著者が提案する、「夢」も「お金」もあきらめない、会社に縛られない新しい生き方。「サラリーマン教の呪い」を断ち、今こそ起業しよう!起業の醍醐味とは、「自分の人生の”独裁者”になれること」。本書は、初めの起業にあたり、私自身が悩んだこと、知りたかったことを、100人以上の起業家やプロフェッショナルへ徹底取材し、絶対に成功する秘訣を詰め込んだ『起業の教科書』の決定版です。
以前ご紹介した鈴木忠平『嫌われた監督』と出版社が同じだったからか、著者同士の対談録がYahoo!ニュースに掲載されているのを見て、気になったのでキンドルでダウンロードしてみた。NewsPicksの創刊編集長という肩書になっているから、実際の起業家への取材や著書のリサーチをベースにして書かれているんだろうと想像はしていたものの、結論から言うと、50代後半のオジサンが読むべき本ではない。半分ぐらい読んで嫌になり、残りは惰性でパラパラ読んだに過ぎない。
なんでこうなってしまったのかは、後で見たアマゾンのレビューコメントの1つが如実に語っている。「地方での起業やスモールビジネスくらいのスケールの起業を目指す方には参考にはならない」―――そう、リタイアして目指そうとしている個人事業主というのは僕にとってはまさにこの規模のもので、本書で語られている起業のスケールのデカさとはまったくレベルが違う。イメージが合わないのだ。本書には申し訳程度に個人事業主にも言及があるし、引退しても週3日ほど働いている起業家の話も出てくるのだが、そういう話の後にすぐに場面遷移が起こり、話がまた30代起業に戻ったり、わりと世間的にも有名な起業家のストーリーに移ったりする。そもそも著者が言う「起業するのに遅いことはない」というのも、せいぜい40代まででの話なのだ。
そういうのが見えてきてしまうと、もう読み手である僕の心が閉ざされてしまい、まともに著者の論点に耳を傾ける気持ちが失せてしまった。そうなるともう嫌なところだけが目に付くようになり、他書の内容を紹介して「詳しくはそちらを読むことをおススメする」という誘導が気になって仕方なくなってしまった。すごく極論すると、本書を使って他書の宣伝をやっているように読めるのである。そして、そんな他人の受け売りが頻発する。