SSブログ

『新教養主義宣言』 [読書日記]

新教養主義宣言 (河出文庫)

新教養主義宣言 (河出文庫)

  • 作者: 山形 浩生
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2007/04/01
  • メディア: 文庫
内容(「BOOK」データベースより)
「日本的四畳半ウサギ小屋的せまさ」に行き詰まっている現実も、ちょっと物の見方を変えれば可能性に満ちている。文化、経済、情報、社会、あらゆる分野をまたにかけて、でかい態度にリリシズムをひそませた明晰な日本語で、いま必要な新たなる“教養”を読者の脳裏にたたき込む。21世紀の日本人必読の書。

なんでこの本を購入することになったのか、2年以上前の話なので今となっては思い出せない。著者が翻訳で関わった途上国開発関係の専門書は何冊か読んでお世話になっていた。わかりやすい翻訳をされる方だと好感を持っていた。また、途上国開発に限らずで、道を歩けば「山形浩生」に当たるというぐらい、自分の行く先々でその名を見かけたりもした。僕は途上国開発の文脈から山形浩生という名を知ったので、その山形浩生が秋葉原に出入りしてメイカームーブメントにも関わっていると聞き、にわかに同一人物だとは信じられなかった。いったいどういう人物なのだろうかと知りたくて、文庫版を買ってみたというところだろう。

話は脱線するが、「教養」という言葉の意味について、僕が考えるようになってきたのはわりと最近のことだ。読書メーターの読了書籍が1,500冊以上積み上がってくると、僕も捨てたもんじゃないなと自己肯定感も多少芽生えてきたし、読んだ本の中から話のネタを繰り出し、あれとこれを組み合わせたら面白いかもと思えるようになってきた。哲学書や啓蒙書の類、アダム・スミスやマルクス、ケインズの類を読んできたわけじゃないから、その底の浅さは否定はしないけど、ジャンルのバラエティがその底の浅さを多少は補って自分の武器にはなってきているのかなと思い始めてはいる。著者から言わせると、そんなゴミのような本ばかり沢山読んだって真の教養は身に付かないよと馬鹿にされそうだが、僕は僕なりにやっているということで!それに、実際役に立った局面もあったわけだし。

続きを読む


タグ:山形浩生
nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ: