SSブログ

もうかるシェア経済(週刊エコノミスト) [仕事の小ネタ]

週刊エコノミスト 2017年08月08日号 [雑誌]

週刊エコノミスト 2017年08月08日号 [雑誌]

  • 出版社/メーカー: 毎日新聞出版
  • 発売日: 2017/07/31
  • メディア: Kindle版
内容紹介(特集部分のみ)
〔特集〕もうかるシェア経済
個人のモノ、空間、スキル 人生を変える起爆剤に/ポルシェを1万円でレンタル 過疎地も相乗りで助け合い/「家事で稼ぐ時代 副業で「生きがい」見いだす/(金融を変える)映画も料理も資金調達/注目企業5分野40社/Q&Aでわかるシェアリング・エコノミー/(国内シェア経済)市場規模は1兆1800億円/民泊新法で企業が続々参入/(中国)シェア利用が個人の「信用」創造/(東南アジア)グラブ、オラなど地元企業が躍進/(米国)医者と患者をつなぐウーバー型モデル/(不安定な雇用)急増する「クラウドワーカー」/労働の「価格破壊」が続く

少し前に『はじめようシェアリングビジネス』というムックをご紹介し、その中で「ビジネス」という言葉を使ったことへの違和感を述べた。「ビジネス」という以上は、プラットフォーム提供者としてのビジネスか、他者が提供してくれたプラットフォーム上で行うビジネスか、どちらのことを言いたいのかが不明で、いろいろなシェアリングビジネスがあることはわかったけど、自分が「ビジネス」をやりたいと思うのかといえばそうではなく、むしろ少額の利用料を払って「かゆいところに手が届く」ようなサービスを受けたいという程度で十分であるように思えた。ライドシェアなんて、利用できればマイカーを買う必要もないわけで、経済的には助かるし、車の台数の抑制にもなるので、社会全体にとってもメリットがありそうだ。

だから、「シェアリングビジネス」と言われることには違和感はあるが、「シェアリングエコノミー」とか「シェア経済」と言われるのはすんなりと受け容れられる。半年も前の週刊エコノミストの特集だが、今の経済のトレンドを客観的に捉え、参加や起業云々の慫慂にまでは踏み込んでいない編集には、前述のムックよりも好感は持てた。

面白いなと思ったのは、この特集の最初の記事「個人のモノ、空間、スキル 人生は社会を変える起爆剤に」の冒頭で出てきたホームアウェイ社とせとうちDMOの提携。つかみでこれが出てきたので、カバー範囲がムックよりも広いと直感した。

続きを読む


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感