SSブログ

電子書籍 vs 本 [備忘録]

一昨日、親友の主宰する北海道図書館研究会をオンライン聴講していて、MCを務めていた親友が電子書籍と本の比較という質問をパネリストの方に振った。登壇者はいずれも製本された書籍の装丁や紙の手触りなど、本に対する思い入れが強い方々ばかりだったので、「電子書籍もいいけど本もいいよね」という論調だったのだが、もう少し電子書籍擁護の論点があってもよかったのではないかとも思った。

第一のポイントは、言うまでもなく本はかさばるという点である。これは、本を手に入れたその場その場ではよいが、そういう本が溜まっていくにつれて場所を取るようになり、閾値を越えると家族の不和の争点にだってなりかねない。そしてその頃になって処分しようとしても、ブックオフなどは有料では引き取ってくれない。タダで引き取って資源ごみとして廃棄されるだけになってしまう。僕らのような市井の読書家ならあまり価値のない自宅の蔵書がそのように廃棄されるのも致し方ないが、例えば著名な研究者がお亡くなりになった時に、その蔵書をどう処分したらいいかはもっと深刻な課題となっているに違いない。

そこで僕が編み出した対策は、図書館で借りて読み、どうしても手元に置いておきたいものについては、電子書籍があれば電子書籍で購入、ないものについては購入(できれば中古で)というものだった。

電子書籍はとにかくかさばらない。僕は2013年からキンドルファイアのユーザーだったが、当時から感じていたメリットとしては、①かさばらないことの他に、②マーカーで線が引いて、後でダイジェストでマーカー箇所を一覧できる、③読みたいと思った時に即ダウンロードできる、④英文書籍の場合、わからない単語を長押しすると、内蔵の辞書が起動して意味を教えてくれる(辞書を引く必要がない)、⑤同じく英文書籍の場合、本によっては読上げ機能が付いていて、車を運転しながらとか、寝るときとかに聞き流しができる、等があった。

特に、上記③は、海外駐在が長いとか、長期出張の時に携行していた本を読み切ってしまい、手元に時間をつぶす他の手段がない時などに急遽ダウンロードして、何か読んだりするのに重宝した。

続きを読む


nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ: