SSブログ

『Tinkercadではじめる3D-CAD』 [仕事の小ネタ]

Tinkercadではじめる3D‐CAD―「3Dプリンタ」や「マインクラフト」の3Dモデルが簡単に作れる! (I・O BOOKS)

Tinkercadではじめる3D‐CAD―「3Dプリンタ」や「マインクラフト」の3Dモデルが簡単に作れる! (I・O BOOKS)

  • 作者: 雅延, 東山
  • 出版社/メーカー: 工学社
  • 発売日: 2017/11/01
  • メディア: 単行本

内容(「BOOK」データベースより)
ブロックをレゴのように組み合わせるだけ! 基本的な使い方や作品を3Dプリンタで出力する際のポイントなども詳しく解説。カメラ型キーホルダー、トランシーバ用のハンガー、電子回路用保護ケース、ネームプレート、リモコン・ホルダ、おもちゃの電車、スマホケース…スグに作れる! 作例11種。

先週、3Dデザインの入門CADソフトの研修で教えるならどのソフトウェアがいいかというのが知り合いとの間で話題になり、「そりゃあTinkercad(ティンカーキャド)ですね」という話になった。Tinkercad?僕はどこかで聞いたことはあったが、操作したことがなかった。

その会話をした直後、僕はTinkercadをグーグル検索してみた。Wikipedia英語版の日本語訳によると、「Webブラウザーで実行される無料のオンライン3Dモデリングプログラムで、そのシンプルさと使いやすさで知られています。 2011年にリリースされて以来、3Dプリント用のモデルを作成するための人気のプラットフォームとなり、学校での建設的なソリッドジオメトリの入門レベルの紹介にもなった」とあった。

確かに、すぐに使用開始できた。日本語環境も設定できるが、多分僕は英語環境での使用を想定しなければいけない立場なので、そのまま英語環境で操作を開始した。

ある程度は直感的にマウス操作で動かせるプログラムである。やっててなんとなく操作できるようになっていけたが、念のために独習書でもないかなと思って調べたところ、わずか1冊だが存在することがわかった。それが本書である。

さっそく取り寄せてざっと読んでみた。週末だけである程度操作に慣れることができた。解説書が必要なほどややこしい操作が必要なソフトではないが、使っているうちに覚えられる操作法だけではカバーしきれない「裏技」的な操作法は、やっぱりこういうのを読むので参考にできる。

Dazzling Kasi-Waasa.png

Controller Holder.png

続きを読む


nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ: