SSブログ

『灯台からの響き』 [読書日記]

灯台からの響き (集英社文芸単行本)

灯台からの響き (集英社文芸単行本)

  • 作者: 宮本輝
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 2020/10/02
  • メディア: Kindle版

内容紹介
板橋の商店街で父の代から続く中華そば店を営む康平は、一緒に店を切り盛りしてきた妻を急病で失って長い間休業していた。ある日、分厚い本の間から妻宛ての古いはがきを見つける。30年前の日付が記されたはがきには、海辺の地図らしい線画と数行の文章が添えられていた。差出人は大学生の小坂真砂雄。記憶をたどるうちに、当時30歳だった妻が「見知らぬ人からはがきが届いた」と言っていたことを思い出す。なぜ妻はこれを大事にとっていたのか、そしてなぜ康平の蔵書に挟んでおいたのか。妻の知られざる過去を探して、康平は旅に出る――。市井の人々の姿を通じて、人生の尊さを伝える傑作長編。

2、3年前だったか、手持無沙汰で小説でもダウンロードして読もうと思い、でも適当なのがないなと思いながら物色を続けていた時、ふと『青が散る』が目に留まった。ちょうど僕らが大学生だった1980年代前半の作品で、舞台も大学、小説発刊後すぐにテレビドラマ化もされた。僕らの大学生時代の空気感にも合っていたし、なんだかすごく読みたくなった。でも、上下巻に分かれていていったん読み始めてもさすがに2冊分読むには時間も足りない。結局見送りとした。

その時の印象もあって、宮本輝という作家は、随分と昔の作家だという印象を勝手に持っていた。僕にとっては次に思い出す宮本作品といったらこれも映画化された1986年の『優駿』なのだが、そうした先入観もあって、宮本輝は1980年代の作家だと思っていたのである。

それが、近所のコミセン図書室の新着本のコーナーに、宮本作品が1冊陳列されていた。宮本輝って過去の人じゃなかったのか―――これも何かの縁だろうと思い、試しに借りてみた。それが『灯台からの響き』である。刊行は2020年。ちなみにこれをきっかけに宮本輝でAmazonの作品リストを見てみたが、これまでもほぼ毎年、コンスタントに作品を発表して来られている。

当然、作品群は膨大だ。今、征服できていない山の麓から、その頂を見上げている、そんな感覚を抱いているところである。たぶん、これをきっかけにして、何冊かの宮本作品は読んでいくことになるだろう。

続きを読む


nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ: