SSブログ

『世界はシステムで動く』 [持続可能な開発]

世界はシステムで動く ―― いま起きていることの本質をつかむ考え方

世界はシステムで動く ―― いま起きていることの本質をつかむ考え方

  • 作者: ドネラ・H・メドウズ
  • 出版社/メーカー: 英治出版
  • 発売日: 2015/01/24
  • メディア: 単行本
内容(「BOOK」データベースより)
『世界がもし100人の村だったら』を生んだドネラ・メドウズに学ぶ「氷山の全体」を見る技術。株価の暴落、資源枯渇、エスカレートする価格競争…さまざまな出来事の裏側では何が起きているのか?

ブータンに来る直前、枝廣淳子・内藤耕『入門!システム思考』を読んだ。その時は「入門」―――のつもりだったので新書版のこの本から入ったわけだけど、その時に、機会があれば本家システム思考のドネラ・メドウズの著書もそのうち読もうと考え、赴任前に購入して、ジリアン・テット『サイロ・エフェクト』なんかと一緒に、ブータンに持って来ていた。タコツボで部分最適な方策ばかりを実行していて、全体を見ていないと、期待されたほどの成果が出せない。このことはブータンでも結構感じることが多く、その気になって「システム思考」を勉強でもしておれば、赴任からの2年8カ月の働き方も変わっていたのではないかと思われる。

また、ドネラ・メドウズといったら1970年代初頭に有名な『成長の限界』の著者でもあり、「持続可能な開発」や「SDGs」が喧伝される昨今、その著書が再び注目されている学者兼ジャーナリストの1人である。だから、SDGsを考えるならメドウズの著書は読んでおこうとも考えたのだが、この国でSDGs、SDGsとやいのやいのと言いつつ、でもその主流化の取組みを国連が独り占めしている状況だから、元来あまのじゃくな僕は、「じゃあもうええわ」と思ってブータンではSDGsについて口を開く回数を減らしていった(勿論、やることはやっている)。なので、SDGsを考えるならメドウズ、という意識も徐々に薄れてきていて、結局今日まで読む気が起きなかった。

それでも今手に取ったのは、自分の任期も残り僅かになってきており、積読状態の本をできるだけ圧縮しておきたいという気持ちからに過ぎない。

で、読んでみてどうだったかというと、正直言うとものすごく読みづらかった。

続きを読む


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ: