SSブログ

ミジレイ『社会開発-理論と実践』 [持続可能な開発]

Social Development: Theory and Practice

Social Development: Theory and Practice

  • 出版社/メーカー: SAGE Publications Ltd
  • 発売日: 2013/11/13
  • メディア: Kindle版
内容(「BOOK」データベースより)
今、ソーシャルワークに求められる新しい視点。国際社会福祉の場で注目される社会開発。社会福祉学、社会政策、開発学などの専門家、研究者、学生、ソーシャルワーカー必読の一冊。

3月に読んだ鳥飼玖美子先生の著書に刺激を受け、毎日の日課としての音読の素材として読み込んだ洋書の第2弾。今月2冊目の読了となる。ミジレイ先生には2003年に一度、日本福祉大学大学院のシンポジウムでお目にかかったことがある。当時は先生と生徒の立場だったし、僕自身がよくわかってなかったので、すごく濃密な会話をしたということもなく、先生から何かを学んだということもなかった。その後、1995年に出ていた先生の著書『Social Development』を図書館で見つけ、読もうと挑戦したが挫折。1995年の著書は訳本も出ている(『社会開発の福祉学』)が、それは最近まで知らなかった。

今回は、2013年に出た改訂増補版をキンドルでダウンロードして読んだものであるが、2000年代に入ってからの文献が豊富に盛り込まれているので、枠組み自体は同じであったとしても、中身は相当変わったと考えてよい。最も大きかったのは、1995年のコペンハーゲンでの社会開発サミット、2000年の国連ミレニアム開発目標が反映されていること。とはいえ、2013年という発刊時期もちょっと微妙で、2012年のリオ+20持続可能な開発サミットはチラッと触れている箇所はあるが、当然ながら、2015年のSDGsへの言及はあり得ない。

そういう意味での古さはあるかもしれないが、社会開発の思想史といった歴史的側面をしっかりカバーされているので、これから社会開発を学ぼうとする人にとっては格好のテキストだと思う。ミジレイ先生が関係しておられた日本福祉大学大学院国際社会開発研究科(修士)の門を叩く人は、僕も含めて現場での経験は既にお持ちの方が多く、自分の経験をまとめておきたいというのが1つの動機となって修士課程に在籍されるのだが、総じて先行研究のレビューが弱いので、論文の仮説設定で苦労されるケースが多い。僕自身もそうだった。かといって、50も100も文献レビューができるわけでもないし、英語の論文のレビューはさらに難しい。そういうのを効率的にやろうと思ったら、こういう本を読むのがいいんだろうな。

続きを読む


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ: