『昭和40年男』2022年10月号 [読書日記]
相変わらずである。前回の記事を予約投稿して以来、また4日にわたって管理ページへのアクセスができなくなった。ブログの記事は「書きたい」と思った時が勝負、特に時々取り上げてきたブータン時事ネタは旬が命だったので、時間を置いて管理ページにアクセスできるようになった時にやろうと思っても、そう簡単には書けない。またいつかアクセスできなくなるのではないかと考えると、このままSSブログで続けるのは怖くて仕方がない。今週は、サンチャイ★ブログをたたもうかと本気で考えた1週間だった。
10月29日(土)朝、久しぶりに、パズルを解けと求められる変な英語のページに惑わされずにいきなりログインさせてもらえた。いつかまたログインできなくなるかもしれないので、今のうちに書けるテーマで急いで書いておく。
【購入】
この雑誌は、日本に帰っていた9月下旬に書店で購入。テレビも見ない、ネットメディアしか情報・娯楽のソースがない現地での生活の中で、たまに食事やくつろぎの時間にパラパラとページをめくるぐらいの軽い感じで読めて、かつ手を添えて読む姿勢をとらなくてもコーヒーテーブルの上に広げておけるような活字メディアといったら、やっぱり雑誌かムックということになるだろう。
『昭和40年男』は、もう創刊から6年ぐらい経過している雑誌で、昭和41年(1966年)の丙午を除けば過去60年間の中で最も年間出生者数も合計特殊出生率も高かった昭和40年代生まれ、今でいう五十代の購買層をターゲットにしている。会社勤めももう先が見えはじめて、組織の中では扱いに困る世代である。居心地の悪さを常に感じつつ、若い世代の社員のやること、経営層がやること、ともにいちいち癪にさわり、「今の若い奴らは…」とか「昔は良かった…」的な愚痴を、同世代の仲間同士で酒を飲むとつい愚痴っている世代だ。人口構成上は大きな割合を占めていて、収入もそれなりにまだあり、けれども今の組織の中ではお荷物となりつつあって、過去の栄光にすがろうとしている―――そんな購買層を狙った雑誌は、それなりの人気を博したようで、けっこう長生きしている。
日本にいたらパラパラ立読みで済ませるところが、海外駐在だとたまの一時帰国の際にこの手の雑誌は大人買いしてしまう。そういえば、過去にこの雑誌を買ったのも、前の海外駐在だった頃にまで遡らないといけない。(注記:記憶は嘘をつくな~。調べてみたら、僕が最初に購入したのは2015年12月号であった。)
10月29日(土)朝、久しぶりに、パズルを解けと求められる変な英語のページに惑わされずにいきなりログインさせてもらえた。いつかまたログインできなくなるかもしれないので、今のうちに書けるテーマで急いで書いておく。
【購入】
この雑誌は、日本に帰っていた9月下旬に書店で購入。テレビも見ない、ネットメディアしか情報・娯楽のソースがない現地での生活の中で、たまに食事やくつろぎの時間にパラパラとページをめくるぐらいの軽い感じで読めて、かつ手を添えて読む姿勢をとらなくてもコーヒーテーブルの上に広げておけるような活字メディアといったら、やっぱり雑誌かムックということになるだろう。
『昭和40年男』は、もう創刊から6年ぐらい経過している雑誌で、昭和41年(1966年)の丙午を除けば過去60年間の中で最も年間出生者数も合計特殊出生率も高かった昭和40年代生まれ、今でいう五十代の購買層をターゲットにしている。会社勤めももう先が見えはじめて、組織の中では扱いに困る世代である。居心地の悪さを常に感じつつ、若い世代の社員のやること、経営層がやること、ともにいちいち癪にさわり、「今の若い奴らは…」とか「昔は良かった…」的な愚痴を、同世代の仲間同士で酒を飲むとつい愚痴っている世代だ。人口構成上は大きな割合を占めていて、収入もそれなりにまだあり、けれども今の組織の中ではお荷物となりつつあって、過去の栄光にすがろうとしている―――そんな購買層を狙った雑誌は、それなりの人気を博したようで、けっこう長生きしている。
日本にいたらパラパラ立読みで済ませるところが、海外駐在だとたまの一時帰国の際にこの手の雑誌は大人買いしてしまう。そういえば、過去にこの雑誌を買ったのも、前の海外駐在だった頃にまで遡らないといけない。(注記:記憶は嘘をつくな~。調べてみたら、僕が最初に購入したのは2015年12月号であった。)