SSブログ

『罪の轍』 [奥田英朗]

罪の轍

罪の轍

  • 作者: 奥田英朗
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2020/02/07
  • メディア: Kindle版
内容(「BOOK」データベースより)
昭和38年。北海道礼文島で暮らす漁師手伝いの青年、宇野寛治は、窃盗事件の捜査から逃れるために身ひとつで東京に向かう。東京に行きさえすれば、明るい未来が待っていると信じていたのだ。一方、警視庁捜査一課強行班係に所属する刑事・落合昌夫は、南千住で起きた強盗殺人事件の捜査中に、子供たちから「莫迦」と呼ばれていた北国訛りの青年の噂を聞きつける――。オリンピック開催に沸く世間に取り残された孤独な魂の彷徨を、緻密な心理描写と圧倒的なリアリティで描く傑作ミステリ。
【購入(キンドル)】
2週間にわたる今回の一時帰国のフィナーレを飾る1冊。自宅を出る前にダウンロードしておき、実際に読み始めたのは羽田からバンコクまでの機中。トランジット先のバンコクでの滞在中、バンコクからパロまでの機中と読み進め、ティンプーでの滞在中にようやく読み切った。673頁という大作。一気に読まないと面白くない作品———というか、読みだしたら止まらない作品だった。

また、読み始めてみて、同じ奥田作品の1つである『オリンピックの身代金』と作品の舞台が似ていると感じた。ちょいと調べてみると、警視庁捜査1課第5係の顔ぶれはほとんど同じ。『オリンピックの身代金』の方が舞台としてはちょっと後になる。当時はまだ戦地帰りの刑事もいたようだが、一方で組織の縦割りや組織間の意地の張り合い等はすでにあって、捜査がうまく進まないという事態も度々起きていたようだ。

どちらも、1964年10月の東京五輪を背景に、大きく変貌を遂げつつある東京と、そこに労働力を輩出していた当時の地方(特に東北や北海道)の姿を描いている。時代背景を知るには面白い作品だし、当時世間を騒がせた実際の事件を絡めており(もちろん、作中で起きている事件は架空のものだが)、当時を知るにはいい作品だ。

奥田作品にはいろいろな「抽斗」があるが、「東京五輪」というのもその中の1つとして、確立された感がある。

続きを読む


nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ: