SSブログ

2,000,000PV到達 [ご挨拶]

2million.jpg

仕事でのモヤモヤ感があってしばらくアクセスカウンターを見ていなかったのですが、
気付いたら200万PV目前にまで来ており、2011年10月25日早朝、とうとう大台乗せいたしました。

100万PVが2010年2月16日だったので、1年8ヵ月で100万上乗せしたことになります。
ほんとこんな拙い記事にお付き合い下さった方々にお礼申し上げたいと思います。

特に、インドネタを集中掲載できた時期に比べて、正直今の記事のラインナップは迷走気味ですので、
読者にとって読んで面白い、ためになるといった情報が提供できていないと自分でも感じています。

それに、公私ともども何事にも集中できない状況にありますので、文章も散漫です。
(なかなか思考の整理ができなくて、文章が書き始められないのは歳のせいかもしれません。)

イベントへの集客や災害義捐金の募集などではまだまだほとんど機能していません。

今後、300万PV、400万PVを目指して頑張っていきたい――と威勢良く宣言したい気持ちもやまやまですが、
もう少しやり方を見直せないかなというのが正直なところです。

記事掲載の頻度を思い切って落とし、自分が将来引き出して使えるような情報の整理のためだけに使うとか。

急には変えないでしょうけど、何とかならないかなとは思っています。
nice!(5)  コメント(2)  トラックバック(1) 
共通テーマ:日記・雑感

南インドの旅を終えて [ご挨拶]

6月13日から3週間の長きにわたって行なってきた南インド養蚕村調査の旅、無事に終えて7月3日に帰国しました。途中、蚊の大群に襲われて一晩ゆっくり眠れず、翌日炎天下での聴き取り調査で熱中症になりかかったことがあったりしましたが、それ以外は大きくは体調を崩すことなく過ごすことができました。暑い時期だし、3週間もいれば途中で内臓が弱ることもあるかもしれないと思い、肉がつく料理(ノンベジ)を極力食べないように心がけてきました。バンガロール最終日ぐらいはまあいいかと思って辛いアンドラ料理を食べたら、案の定体調がおかしくなり、特に帰りのフライトの中でかなりの腹痛に悩まされたのはご愛嬌です。

調査の方は極めて有意義で、やっぱり実際に農家の人に話を聞いてみて初めてわかったということが沢山ありました。この調査結果はいずれいろいろな形でまとめてご紹介していければと思っています。

でも、この3週間はまともに休養を取っていないので、この状態で日曜夜に帰宅し、翌朝から出勤するのはかなり体がだるいなと思いました。インドでの仕事はインドにいる間になるべく片付けるよう心がけましたが、職場復帰すると頭の切り替えがすんなりといきません。気持ちも簡単に切り替わっておらず、その上インド最後の1週間は自分の業務用メールのチェックが全くできなかったので、どんな仕事が待ち構えているのか事前に心の準備もできておらず、かなり憂鬱な気持ちを抱えながらの復帰初日となりました。

なお、滞在期間中に遠視が極端に進んだ気がして、とにかく資料に目を通そうにも近くの書類はメガネを外さないと字がくっきり見えないという事態を度々経験しました。老化の途上だから仕方がないところかと思いましたが、今のメガネにして4年経過したので、そろそろ新調しようかと考え、職場復帰初日は帰宅途中でメガネ屋さんに直行しました。とうとう遠近両用メガネのお世話になることになりました。メガネ屋さんの説明はわかりにくかったけれど、右目の乱視が進んでまともにものが見えていないという現実を突き付けられるとかなりショックです。

CIMG1612.jpg
南インドは今はジャックフルーツが旬です。僕はジャックフルーツといえば野菜カレーの具として使われるのしか想像つきませんでしたが、生で食べたらなかなかさっぱりしたほどよい甘さで、病みつきになって次から次へと口に運んでしまいました。
タグ:インド
nice!(6)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2010年のGOOD-BAD-UGLY [ご挨拶]

いきなり最初から余談ですが、昨夜は故郷・大垣で17年振りに開かれた高校同窓会(岐阜県立大垣北高校昭和57年卒業3年4組)に出席してきました。開催自体は17年振りですが、私自身は前回は何かの事情で出ていなかったので、実に高校卒業以来初めて同級生と会ったというメモリアルな出来事でした。

高校卒業と同時に故郷を離れてしまい、故郷で過ごした時間よりもその後生きてきた人生の時間の方がいつの間にか長くなってしまいましたが、こうして高校の時はああだったこうだったと話すのも、その後どのような生き方を皆がしてきたのかを聞かせてもらうのも、とても楽しかったです。重松清の作品ばかり読んでいるとこういう場合に何を話したらいいのかわからなくて当惑するというシーンがよく出てきますが、実際の同窓会というのはそんなものではないというのを感じました。いいファシリテーター(自分のこと?)がいたからだとは思うのですが。

皆が高校時代のことを大変よく覚えているのには驚きましたが、やっぱり担任の先生が生徒ひとりひとりとの間のエピソードを僕達以上によく覚えておられたのにはもっと驚きました。教師を職業とする先生のプロフェッショナルなところを垣間見た気がしました。

このクラスの最後のクラス委員は実は僕だったので、本来こういう会の発起人は僕自身がやらなければいけないのだと思います。卒業する際に既に「どうやっていけばいいんだろう」と不安を感じていて、それが見事に的中した格好です。そこを補って地元でまとめ役をやって下さった幹事のH君には大変感謝しています。

またやりたいですね。当時と今と違うのはインターネットの普及であり、携帯電話の普及です。今の方がずっと簡単に自分の近況を情報発信できるし、連絡は取れます。やり方さえ誤らなければ同窓生名簿をネット上で共有することもできるでしょう。仕切り直しがしやすいので、何年かに1回くらいはパッと声を掛け合うことはもっと楽にできるのではないかと思います。

このブログは基本的には身元不詳の匿名で管理人していますが、自分の出身高校の出身クラスだけは開示しておいて、連絡先がわからない人がたまたまであってもアクセスしてくれることをささやかながら期待して待ちたいと思っています。


さて、今年も残すところあと半日となりました。昨年末同様、反省も兼ねてこの1年を振り返ってみます。

1.(UGLY)今も納得いかない本帰国
僕は今年度いっぱいはインド駐在だろうと想定して自分の仕事を計画していたので、3月になって「6月帰国」を急に聞かされた時は非常にショックでした。今日本に戻って家族にも昔の同級生にもひとことでは説明しづらい仕事をやっていますが、帰国前と帰国後を比較してみても、自分が生きるのは帰国前にやっていた仕事の方だと思います。前任者は3年10ヶ月勤務し、同じ職場には4年以上勤務している人がいる中で、なぜ3年ジャストだったのかというのには会社としての思惑もあったのであろうとは想像はしますが、半年経っても納得ずくで今の仕事に臨んでいない自分を常に感じています。

2011年にそうした閉塞状況を打ち破る画期的な出来事があり得るのかどうかはよくわかりません。腹案はあるけれど、不言実行でいきたいと思っています。結果を残せたらその時ご紹介します。

続きを読む


nice!(7)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2000-2000同時達成 [ご挨拶]

2000-2000.jpg
2010年12月19日(日)19時過ぎ、toshiさんが幾つかの記事にまとめてnice!を下さったことにより、同日先に到達していた通算記事第2000号に加え、通算2000nice!も同じ日に達成することができました。記事は自分の積み重ねたものですが、nice!は読者の方々にご評価をいただいた結果であります。日頃の読者の皆様のご愛顧にこの場を借りて厚く御礼申し上げます。通算2000記事は5年10ヵ月かかっての到達でした。ブログが認知を受けてnice!がポツポツいただけるようになり始めたのは記事数が3ケタに乗った頃からで、500記事に到達した頃でも100nice!には遠く及ばない水準でした。1000nice!到達は今年1月下旬でしたので、そこからのペースの速さは私にも驚きでした。まさか年内に2000まで行くと思っていなかったのです。

この週末は、約1ヵ月振りに剣道の稽古に出られました。旅行だとか家族の行事だとかいろいろ重なり、土曜夜に稽古に行けなかったのですが、お陰で稽古の途中で左手の握力がなくなってしまい、少々つらい稽古となってしまいました。一方で10月頃から悩まされていた左膝裏側の痛みは、インド旅行以降気にならなくなっており、蹲踞も正座もなんとかできるようになってきました。

ついでに、朝のウォーキングを徐々にジョギングに切り替え始めました。今は3km程度なら続けて走れるようになりました。来年は山歩きでも市民マラソンでも、行けるようになるのではないかと楽しみにしています。

2日間、できるところから家の掃除を始めていました。結構腰が痛くなりました(苦笑)。
nice!(7)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

無事帰国 [ご挨拶]

6日間のインド個人旅行から戻ってきました。

予想していた通り、4日(土)のカンプール滞在以降はネット接続ができない場所にいたり、予定が詰まっていて携行していたラップトップを開かなかったりして、新たなブログの記事更新を試みることが全くできませんでした。(投稿予約記事だけは辛うじて掲載されていたけれども…)

短い滞在期間でしたが、日本人、インド人を問わず、実に多くの人と話す機会がありました。お仕事でお忙しいスケジュールの合間をぬって、わざわざ私のために時間を下さった皆様にはこの場を借りて厚く御礼申し上げます。

滞在期間中、やはりインドは楽しいと思う機会が多くありました。昔の知人には会えるだけ会ってきましたし、急な離任のために果たしていなかった約束も全部ではないけれど果たしてくることができました。10ヵ月前に参加を公約していた結婚式も出ることができ、デリーの職場で働いていた頃にはとても行けなかった場所や時間帯での知り合いのNGOの事業見学も実現させることができました。

「次はいつ来れるのか」と必ず聞かれたので、否が応にもそれを考えさせられました。どうしたらインドと関わりのある仕事ができるのか、いろいろと考えました。いずれにせよ、その前提として今何をすべきかという点についても、少しクリアになったような気がします。

自宅に戻ってきて、更新しようとして半分以上書きかけた記事がブログ側のサーバーの不調のためにアップされないうちに消えてしまいました。ショックから立ち直れず、昨夜(7日)はふて寝してしまいました。本日ゼロからもう一度原稿を書き直します。

旅の後半に読み始めて既に読了した本も幾つかありますが、10日(金)に向けて追い込みをかけないければならない仕事もあるため、それに関連した記事の更新に今週はとどめさせていただきます。暫くお待ち下さい。
タグ:インド
nice!(6)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

短期インド個人旅行のお知らせ [ご挨拶]

兼ねてから度々言及してまいりました通り、12月2日(木)から7日(火)まで、インド北部を個人旅行してまいります。主目的はウッタルプラデシュ州カンプールで開かれる知人の結婚式に出席することですが、ついでに、6月末の離任の際に解約せずに放ったらかしにしていた銀行口座の解約手続きも済ませてまいります。さらに、カンプール滞在中に現地NGOの活動を見学させていただくことにもなりましたし、南インドの養蚕業について、少しだけ聞取りをしてくるつもりです。

話が脱線しますが、今回の旅費は、当然ながら全額自腹です。本当はインド駐在中に隔週でコラム寄稿していた某全国紙系列の経済誌に、ダメもとで原稿料下さいと今年7月に要望してみたのですが、編集部の担当の方からひとこと戸惑いの返信があった後は一切連絡がなく、原稿料を原資にしてインドに調査旅行するという構想は今回は実現しませんでした。縁の切れ目が円の切れ目ってやつです。

話はさらに逸れます。原稿料の件は最初はいらないと言っていたのを翻意した私の方も悪いのですが、これに限らず、この編集部の方に関しては、①最終的にどのような形で雑誌に掲載されたのか、再三にわたってPDFファイルにして送って欲しいとこちらから要望し、その都度「すぐ送ります」と仰っていたのに、現時点に至るまでそれもやってくれない、②こうしたコラム原稿を同誌のHPに実名入りで掲載することについて執筆者が許諾する旨の同意書を送るのでサインして欲しいと、かなり慌てた様子で3月の僕の出張中にケータイに電話して来られたのに、そもそもその同意書自体が未だに送られてこない、といったことが重なっており、不信感が相当募っているというのが正直あります。

いずれにしても、インドでの農村調査のための旅費を原稿料で捻出するという構想は頓挫しており、これは次の機会にとっておきたいと思っています。「次の機会」が訪れるのかどうかはわかりませんが。

ブログの方は、投稿予約機能を使って4日(土)までの記事は既に掲載目処はたっていますが、カンプールで泊るホテルのネット接続環境とか、5日(日)に一泊させてもらう予定の、未だ赴任間もない駐在員の方の家のネット接続環境とか不明な点もあるので、5~7日の記事掲載については、期待せずにお待ちいただければと思います。
タグ:インド
nice!(6)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

集れ!大垣北高校同窓生 [ご挨拶]

岐阜県立大垣北高等学校1982年卒業の3年4組のOB/OGの方探しています。
お盆休みで里帰りして高校時代の恩師M先生を実に久し振りに訪ねた際、大垣に残っている同窓生のH君が、久々のクラス会をやろうと計画中であると聞かされました。既にH君とは連絡を取っていますが、最も苦戦しているのは同窓生の所在を確認する作業だということです。かく言う私も高3のクラスで今でも盆暮れの挨拶状の交換ぐらいやっているのは3、4人に過ぎず、あまり協力しようにもできない立場ですが、ひょっとしたら何かの拍子に間違って(?)このブログを読んでくれる同窓生もいるかもしれないと思い、こんな記事を掲載します。

以下、H君が出した案内状(一部改編)です―――。

続きを読む


nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

人口高齢化研究仕切り直し [ご挨拶]

6月1日、「帰国せよ」との辞令を頂戴しました。行き先はインドに来る前まで所属していた部署だそうで、要するに出戻りです。行き先を聞かされて最初は戸惑いましたが、今もその部署にいらっしゃる当時の上司だった方に電話で仕事の内容を伺ったところ、少しだけ冷静さを取り戻すことができました。今の自分の部署では人口高齢化研究が続けられる環境ではないと考えて4月から大学院を休学してしまったのですが、今回の異動は「人口高齢化研究をちゃんとやり遂げよ」との神のお告げかもしれません。

昨年5月、ホームパーティーを開いた際に占星術師を自宅に招き、一室を「占いの館」に使ってパーティー出席者の運勢を占ってもらったことがあります。自分も占ってもらい、その内容は当時のブログ記事でも紹介しています。その後2009年後半から2010年序盤に私の周囲で起こった出来事を考えると、占星術師の占いは当たってないぞと首を傾げざるを得なかったのですが、今になって振り返ってみると、意外と当たっているかもしれないと思います。

そんなわけで、占いもバカにならないというのが本記事で申し上げたかったことなのですが、昨年お招きした占星術師が生年月日と生まれた時間帯、場所から割り出すという方法を取っておられたのに対し、純粋に生年月日だけから性格診断を行ない、それを365日分まとめて合計830頁もあるような本が自宅にあります。結局のところ読者が関心あるのは自分自身と家族の性格診断の箇所だけで、5人家族の我が家では10頁分しか必要としません。重い本だし多くの人に事典のように使ってもらった方が面白いと思うので、必要な箇所だけコピーを取れば、本自体はインドに置いておこうかと思います。

誕生日大全

誕生日大全

  • 作者: サッフィ クロフォード
  • 出版社/メーカー: 主婦の友社
  • 発売日: 2005/11/01
  • メディア: 単行本
出版社/著者からの内容紹介
人は誕生日によって運命が方向づけられ、自己が決められています。人間には366の性格パターンがあります。生まれた日の特性を理解すれば、あなたのことはもちろん、恋人、友人、家族、同僚などの真実の姿を知ることができるのです! 本書では、366日の誕生日ごとに、●本人の性格・素質 ●隠された自己 ●適性のある仕事・職場 ●恋愛運 ●友人・家族関係etc.を診断。全米で圧倒的な人気を誇る著者が手がける、占星術+数秘術を融合させた画期的な方法により、各国でベストセラーに。相性占いも網羅し、あなたの恋人、友人、力になってくれる人、運命の人、敵、ソウルメイトもまるわかり。古今東西の有名人の誕生日も掲載。この1冊があれば、家庭で、職場で、学校で、パーティーや飲み会などで話題を集めること間違いなしです!
昨夜送別会をさっそく開いて下さった日本人ボランティアの皆さん、パーティーの余興で是非使って下さい。昨夜はお世話になりました。とても楽しいひとときを過ごさせていただきました。

続きを読む


nice!(1)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

大台乗せの日に [ご挨拶]

1million.jpg

2月16日(火)、現地時間の午前中のことですが、このブログに関して1つの目標としてきた100万PVの大台乗せが実現しました。『サンチャイ☆ブログ』を立ち上げてから2月で丁度5年でした。よく続いたものだと思います。創成期からご愛顧下さっている方々、今は閉鎖されていますが途中活発にブログ更新され時々こちらにもniceやコメントを下さった方々、そしてインドに赴任してきてインドの結構オタッキーなネタを掲載するようになってから時々覗いて下さるようになった方々、支えて下さり本当にありがとうございます。これからも、気力と体力が続く限りブログと取り組んでいきたいと思っています。

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

さて、こんな大台乗せの記念すべき日、記念すべき瞬間を、僕は実は病院で迎えた。2月に入ってから休日も出勤したり出張したりと繰り返してきて、疲れからか左胸の心臓周辺にどんよりとした痛みを感じていたのだが、14日(日)は痛みがひどくなり、外出する勇気も無くしてしまった。週が明けてもあまり状況が改善しなかったので、月曜中にマックス病院の心臓内科の先生にアポを取り、翌朝病院を訪れたというわけ。

血液検査、心電図、エコー、レントゲンと検査を行ない、未だ血液検査とレントゲンの結果を踏まえた医師の所見はいただいていないが、心電図によれば心拍数が落ちていて、心臓の動きが遅くなっているのが気になると言われている。正式な医師の所見は17日(水)早朝に教えていただく予定だ。

そういえば、最近は気候も春めいてきているデリーだというのに、僕の下半身の冷えはいつもにも増してひどく、首もやたらと凝って温感シップやエレキバンでも全く効かない。(PCの画面を見過ぎだという説もあるが…)血液を送り出すポンプが機能低下していると言われると妙に納得がいく。

とは申せど、検査を全て終えて午後から出勤すると、やっぱり頭に血が上る出来事があった。最近時々話題にしている現地人スタッフにまたしてもブチ切れたのである。周囲を凍りつかせる怒鳴り方で我を忘れたが、怒鳴り終えた後再び胸が苦しくなった。怒るのにもエネルギーが要る。
nice!(3)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今週前半、ちょっと嬉しかったこと [ご挨拶]

ささやかですが、先週末から今週前半にかけてあった嬉しい出来事を幾つかまとめて紹介します。

1.通算1000nice!到達
ブログに関して今年のさしあたっての目標として、①述べ200人の方からのnice!、②通算1000nice!、③通算100万PVというのを挙げましたが、ここに来て②までをクリアしました。書いた記事をご評価いただいた証でもあるので、とても嬉しいです。ここまで支えて下さった読者の方々にはこの場を借りて御礼申し上げます。

このところ、「こういう問い合わせを〇〇にしたところ、「サンチャイ☆ブログ」を紹介された」と言ってメッセージを下さる方とかが時々あります。長年ブログをやっていると、思わぬところで新たな出会いがあったりします。バーチャル空間での繋がりが実際の生活や仕事での繋がりにも良い影響を与えているのではないかと感じることも多々あります。意外と読んでおられる方が多いというのに今さらながらに気付き、身が締まる思いです。今後ともよろしくお願いします。

元々は自分の備忘録用にと始めたブログなので、意にそぐわぬネタも時々あります。その典型例が下記でも述べる米国スポーツネタですが、まあこれはこれでご容赦下さい。たまにしか起きないことは、実際起きるとやっぱり嬉しいのです。娯楽小説ネタも一部の読者の方からは顰蹙を買っているかもしれません。ただ、「現実逃避」したくなることもあるのです。特に最近は。

続きを読む


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感