SSブログ

『2052』 [持続可能な開発]

2052 今後40年のグローバル予測

2052 今後40年のグローバル予測

  • 作者: ヨルゲン・ランダース
  • 出版社/メーカー: 日経BP社
  • 発売日: 2013/01/09
  • メディア: 単行本
内容紹介
最も「実現確率の高い未来」を徹底予測―――本書『2052』は、かつて世界の人々に重大な警告を与えた『成長の限界ローマ・クラブ「人類の危機」レポート』を受け継ぎ、21世紀の警告書としてあらためて問い直したものです。
『成長の限界』(1972年)では、人類は地球の物理的限界にどのように適応するかという壮大な問いに取り組み、資源枯渇や持続可能性、温室効果ガスの弊害について、世界が真剣に考え始めるきっかけを作りました。
本書『2052』は『成長の限界』から40年が過ぎた今、持続不可能な方向に進んでいる地球に対して、人類がどんなアクションをとっていくのか(あるいはとらないのか)、経済、環境、エネルギー、政治など30以上の分野にわたる世界のキーパーソンの観測を踏まえて、今後の40年間の予測を取りまとめました。 元祖『成長の限界』の著者の一人であるヨルゲン・ランダースが描く「最も実現確率の高い近未来」は、混沌の21世紀をどのように生きるべきかの重要な指標になります。巻末には、今後40年を生きていくためのランダースからの20のアドバイスがあります。

長かった。10日がかりの読書であった。仕事で1週間ほどクルタンに滞在したので、その間、時間を見つけてはシコシコ読んだ。こうした特別な環境に身を置く機会でないと、なかなか読めない本だと思う。

本書は、未来予測の本を何冊か読みたくて、2016年4月にブータンに来る時に買って持って来た。サイズのわりに安かったし。でも、A5判で500ページもあるそのボリューム感を敬遠して、なかなか手を伸ばすことができなかった。さすがに自分の残りの任期を考えたら、当地に置いていくのか持って帰るのかの判断をしてしまいたくて、1週間も日常生活から離れるという特殊な機会を利用して、真っ先に読んだものである。(で、結局この1冊しか読了できなかったのだが。)

結論から言うと、この本は持って帰る。図書館で借りればいいじゃないかという考えもあったが、手元に置いておいた方がいい本だと判断した。今後予想される我が子の進路選択の判断材料にでもなればという思いもあったから。面白いことに、著者は彼自身も著者の1人であった1972年の『成長の限界』から本書を著した2012年がちょうど40年経過した時点だったので、そこからの次の40年というのを未来予測のターゲット年に定めたとしているが、僕が本書を読んだのは55歳の時点で、2052年というターゲット年、順調なら僕の長男が55歳になっていることになる。自分の長男がどういう状況の中で55歳を迎えているのかはわからないが、1つだけ言えることは、僕自身も含めて今大人たちがしでかしていること、それと僕らの前の世代から続いてきた地球を痛めつけるような行為のつけを、僕らの子どもや孫の世代が払わされていることだ。

続きを読む


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ: