SSブログ

ソーシャルメディア雑感 [ブータン]

Wechatの農村生活への食い込み方
How Wechat and other social media platforms are penetrating rural Bhutan
The Bhutanese、2017年5月20日、Damchoe Pem記者
http://thebhutanese.bt/how-wechat-and-other-social-media-platforms-are-penetrating-rural-bhutan/

Wechat.png
《記事とは何ら関係のない画像ですが…》

【ポイント】
無料インスタントメッセンジャーアプリ「Wechat(ウィーチャット)」は、ブータン中部のダガナ県で、コミュニケーションや情報共有の手段として最も広く利用されているプラットフォームである。Facebook等の他のソーシャルメディアの利用者が殆どいない中で、Wechatは公務員であろうと農民であろうと、皆が利用している。

人々は、いかなる課題であろうといかなる会合であろうと、即時に情報を共有するためにWechatを利用する。しかし、インターネット接続はダガナ県では不安定で、必要な時にWechatでもつながらないこともしばしば。政府が進めるG2Cサービスが県内各郡でなかなか普及しない理由はそこにある。

ダガナ県でも新聞やテレビといった伝統メディアはアクセスがあるが、人々の間では、そこでカバーされるニュースはほとんどが都市部の話であり、地方や近所で何が起きているのかはソーシャルメディアで知ることが多い。また、新聞はダガナまではなかなかすぐには届かないが、ソーシャルメディア上での情報は即座に駆け巡る。

もし緊急医療サービスを受けたい、あるいは治療のための資金が足らず、支援者を募りたいといった場合、即座に支援を得るプラットフォームとしてWchatは有効。また、遠方の知人や親類と連絡を取るのにも、ソーシャルメディアは費用対効果が高い。多くの人々が外国に行く時代、電話のような通信手段は高すぎて、長時間の通話は難しいが、携帯アプリならいつでも連絡を取り合える。

Wechatを賢く利用している人は良いインパクトをもたらすが、使い方を誤ると、家庭内でも様々な問題を引き起こす。ソーシャルメディアの使用を巡り、家庭内暴力が起こったケースが数件ある。また、人々に誤った情報や卑猥な画像を意図的に流したりするのに意図的に使用したりすることも起こり得る。

インターネット接続の改善はブータン農村部では依然として大きな課題だが、ソーシャルメディアについては、長所と短所をしっかり見極め、賢い使い方を見い出していく必要がある。

続きを読む


nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感