SSブログ

謎のブータン納豆 [ブータン]

以前、高野秀行著『謎のアジア納豆』をブログでご紹介した際、「折角リビ・イッパのことを知ったので、一度ちゃんと調べてみて、ブログでもご紹介してみたい」と書いた。本日お届けするのはその続報。

デチェンリンの農家では大豆が有望
Soya bean offers business prospects for Dechhenling farmers
BBS、2017年5月27日、Thinley Dorji通信員(ペマガツェル)
http://www.bbs.bt/news/?p=73132

2017-5-27 BBS01.jpg2017-5-27 BBS02.jpg

【報道内容】
大豆発酵食品は、ペマガツェル県デチェンリン郡の村民グループにとってビジネスの機会となっている。つい最近まで大豆は自家消費用に栽培されるのみだったが、今では年間10万ニュルタム以上を稼ぎ出す。

地元では「リビ・イッパ(libe-yidpa)」の名で知られる発酵大豆の加工プロセスはいたってシンプルだ。大豆は先ず煮沸され、次にすりつぶす。こうして出来上がったペーストは、形を整えてオーブンで乾燥させられる。最後はパッケージされて、ナンラムの町の店頭に並ぶのである。

リビ・イッパはカレーに混ぜて使われる他、ローストして食べることもある。シン・チョンリ(Shing-chongri)発酵大豆生産者組合はエゼやトウガラシ・ペーストも作っている。ソナム・ワンモ組合長によれば、発酵大豆ビジネスは村民の生計向上に貢献しているという。

6人のメンバーから成る生産者組合は、祖父母の代から受け継がれてきた文化の継承にも熱心である。これまで、リビ・イッパは村民の自家消費か公務員への贈答品としてしか作られてこなかったが、今では大豆栽培はデチェンリン郡の新たな商品作物となっている。

生産者組合では、毎年約3000kgの大豆を生産する。シン・チョンリ発酵大豆生産者組合は2012年の設立。

続きを読む


nice!(5)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感