歯科用石膏を使った成型鋳造の普及 [ブータン]
【抄訳(www.DeepL.com/Translator(無料版)翻訳を筆者編集)】
歯科用石膏から像を成型することは、国内ではかなり普及しつつある。短期間で多くの像を成型し、手頃な価格で販売することができるからである。しかし、これが、粘土や木材から彫像を作る人たちのビジネスにも影響を及ぼしている。
成型は、石膏の粉末を水と、液状になるまで混ぜ合わせ、これを必要なデザインの鋳型に流し込む。その後、40分ほど冷やすと塗装が可能な状態になる。工程が単純なため、1日に5体以上の像を作ることができ、値段も安いので集客も簡単だと、このビジネスに携わる人々は言う。
「通常、1日に5~6体の像を作ることができます。早く仕事を始めれば、10体までできます。」
(ティンプーのバベサ地区で像製作を手掛けるリンチェン・プンツォ)
「石膏から成型された像は安くて手頃なので、多くのお客さんが選んで買っていきます。」
(ティンプーで彫像を販売するツェワン・ドルジ店主)
石膏から像を成型する工程は、より多くの像に塗装を施す絵師にも利益をもたらす。
「塗装の注文が増え、商売がまわるようになった。」(ティンプーの画家、ウゲン・ドルジ)
しかし、こうしたトレンドは、粘土から彫像を作る人々に影響を及ぼしている。彫刻家の中には、粘土像を彫る伝統は消滅するかもしれないと言う人もいる。
「私たちの仕事は時間がかかり、材料も高価なため、完成品は自ずと高価になります。もし人々が粘土像の神聖さに気づかず、より安い像を選ぶようになれば、粘土像彫刻の伝統は次第に失われていくでしょう。」(ティンプー・バベナ地区で彫刻業を営むニム・ドルジ)
現在、国内には成型業を営む人が15人ほどいる。
備忘録的にこの記事を取り上げた。歯科用石膏が手に入るのなら、3Dプリンターで鋳型を作って、それに石膏を流し込んで成型するというのもできるなぁと思った次第。