SSブログ

再生可能エネルギー国際会議 [ブータン]

4月3日から5日にかけて、ティンプー市内王立ブータン大学(RUB)講堂において、「第2回持続可能な再生可能エネルギー開発と設計に関する国際会議(International Conference on Sustainable and Renewable Energy Development and Design)」という国際研究会が開催された。主催はRUB傘下のプンツォリン科学技術カレッジ(CST)。CSTは元々学部の4学科しかなかったが、次の年度からエンジニアリングと再生可能エネルギーの修士課程を新設する予定。元々この国際会議は昨年11月開催を目指して発表者募集を進めていたが間に合わず、半年遅れでの開催となった。

会議には、スポンサーとなったカルナ財団やブータン財団関係者、それに研究発表でも米国、インド、ネパール、バングラデシュあたりから研究者が参加して、総勢400人を超える出席者があった。日本人の発表者はいなかった。共同発表者として1名名を連ねておられた筑波大学の方がいらっしゃったが、もう1人のドイツ人の方がプレゼンをやられていた。

2017-4-3 RenewableEnergy02.jpg
2017-4-3 RenewableEnergy03.jpg
《経済大臣が主賓で出席した開会式の模様》

テーマとしては割と幅広い。僕たちが「再生可能エネルギー」と訊くと、太陽光や風力、バイオガスあたりをすぐに思い浮かべる。でもブータンに来て「再生可能エネルギー」の定義の中には水力が大きなウェートを占め、しかもこの国の水力はナショナルグリッドだから、送配電網も含まれる。それに、僕らはどうしてもエネルギーの生産サイドの方を中心に考えてしまうが、会議のセッションの中には、都市のビル設計を通じたエネルギー消費の効率化や、スマートシティ、環境教育なんてのも含まれている。

でも、この国際会議の扱いはクエンセルでは意外と小さく、記事が2つ載っただけだった。

続きを読む


nice!(5)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感