『入門 開発経済学』 [持続可能な開発]
入門 開発経済学-グローバルな貧困削減と途上国が起こすイノベーション (中公新書 2743)
- 作者: 山形 辰史
- 出版社/メーカー: 中央公論新社
- 発売日: 2023/03/22
- メディア: 新書
内容紹介【購入】
21世紀に入った今でも世界は悲惨さに満ちている。飢餓、感染症、紛争などに留まらず、教育、児童労働、女性の社会参加、環境危機など、問題は枚挙にいとまがない。開発途上国への支援は、わたしたちにとって重要な使命である。一方で途上国自身にも、ITを用いた技術による生活水準の向上など、新たな動きが生まれつつある。当事者は何を求めているのか、どうすればそれを達成できるのか、効果的な支援とは何か――これらを解決しようと努めるのが、開発経済学である。その理論と現状を紹介し、国際協力のあり方、今こそ必要な理念について提言する。
僕も間もなく定年を迎え、その時には今勤めている会社はきっぱり辞めて、政府開発援助の現場からは思い切って距離を置こうと思っている。国際協力に一切かかわらないというつもりではないものの、ジェネラリスト的な立ち位置での仕事はもうしないだろう。
そう心に決めてからは、あまりこのタイプの本は読んでいない。というか、他に読まねばならない資料が多いことから、国際協力系の文献は優先度を下げているというのが正直なところだ。ただ、3月末に日本に帰った時、たまたま店頭平積みになっていたし、ものが新書なので読み終わったらティンプーの昔の職場にでも置いておけば後輩の誰かが読んでくれるだろうと考え、1冊購入してこちらに持ってきた。
それを今頃読もうと考えたのは、このところSDGsについて考えさせられる出来事が多かったからである。今の自分の仕事とSDGsが絡んでくる局面があったことや、SDGsが制定された当時のことを思い出さねばならなくなったことなど、続く時には続くものである。今の自分の仕事とSDGsに関しては、「デジタルものづくりとSDGs」という記事をnoteの方で書いたので、ご覧いただければと思う。