SSブログ

『エンジニアでなくてもわかる電子工作ガイドブック』 [仕事の小ネタ]

エンジニアでなくてもわかる電子工作ガイドブック (I/OBOOKS)

エンジニアでなくてもわかる電子工作ガイドブック (I/OBOOKS)

  • 作者: ボーノ
  • 出版社/メーカー: 工学社
  • 発売日: 2022/10/26
  • メディア: 単行本
内容紹介
まったくの初心者が電子工作を始めるとき、最初の難関は「どんな『道具』や『部品』が必要か」「『回路図』は何を表わしているのか」などが「何も分からない」ことです。つまり、何もかも手探りの状態で進んでいくことになるのです。もちろん、独学でも習得できますが、多くの人は一人前になる前に挫折してしまいます。そこで本書では、「電子工作を始めるために揃えるべきもの」「各電子部品の役割」「回路図の読み方」「マイコンボードの選び方」「データシートの読み方」といった、初心者がつまずきやすいポイントを解説しました。平易な文章と図版を豊富に用いた説明で、読者の理解を助けます。
【MT市立図書館】
自分なりの弱点補強の意味もあって、今年前半はこの手の読書が多くなりそうな気がする。というか、もう多くなっていますよね(苦笑)。

現在受講している研修。第1週のGitとGitLabあたりは大苦戦したが、第2週のCAD、第3週のパラメトリックデザインとカッティングは、僕なりに過去の経験もあったので、何とか多少の余力も残しつつここまではやってくることができた。問題は次週の電子回路。徒手空拳で挑んでも太刀打ちできないので、数週前からこの手の本を読んで、少しずつ予備知識はつけるようにしてきた。

但し、演習が多くて読了までに数週間かかりそうな分厚いの独習書はNG。サラッと読めて、取りあえずは無学者でも分かった気になれるぐらいのものがよい。ここ2週間、電子工作の入門書として市立図書館で2冊の本を同時に借りていた。他の本も同時並行で読んでいたこともあって、読むペースは全然上がらなかったが、分厚い方はとっとと断念し、ちょっと薄めの本書の方だけでも読んでおくことにした。

今週末は訳あって浜松で2日過ごしたが、行きの新幹線の中で、本書は読み切った。

タイトルにある通り、とても簡単な解説書で、B4とちょっと大判なわりに、挿入図表が多く、また大きいので、読みやすい。僕自身もエンジニアではないので、最初の狙いどころはこのあたりかなと思う。必要な知識・情報は本書である程度揃う。

続きを読む


nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ: