SSブログ

静かな首都、ざわつく心 [ブータン]

272057275_475759357555397_3059136690882266468_n.jpg
ブータンでは本日、141件という、1日で最も多い陽性者を検出した。しかし、ロテ・ツェリン首相は、これらの症例のほとんどは隔離施設で検出されたものだと述べた。 全症例のうち、108件はワンディポダン県のプナサンチュ水力発電事業体(PHPA)関係者から検出された。 首相によると、PHPAの労働者は自主隔離モードにとどまっているという。 それでも、他県に波及した可能性を排除するため、24時間の完全なロックダウンを昨日(18日)に行った。首相によると、14県で実施された大規模検査では、ウイルス蔓延の兆候は見られなかったという。 ただし、地域にウイルスがないことを確認するために、72時間のロックダウンは継続されるという。

首相はまた、ワンデュとプナカのバジョ、ロベサ、クルタンの3つの町の住民は、ウイルス発生が最初に報告された場所から近いこともあり、全数検査が実施されると述べた。 全住民の検査が終了するまで、彼らは隔離を終えて外に出ることは許されない。
――BBSライブ中継、2022年1月17日(月)20時

僕が普段ニュースソースとしてお世話になっているBBSは、HPの更新が16日(日)の時点でストップしている。テレビやラジオの報道の方にウェートを移しているからだと思われる。クエンセルも、17日(月)の記事更新はなされていて、こちらは逆に新聞の戸別配達や店頭販売がままならないので、ネットメディアへのウェートを高めてくるのではないかと思われる。

たとえそれがプナサンチュ水力発電事業(PHPA)という限られたコミュニティの中でのクラスター発生だとはいえ、三桁到達はちょっとショック。当然ながら、県とは別の行政区画になっているプンツォリンも、陽性者数は増えていて、南部COVIDタスクフォースは昨夜、18日(火)午前5時から48時間のゾーン規制を発動すると発表した。

「ゾーン規制」というのは最初はよく理解できなかったのだけれど、要するにご近所を歩いたりする分には所属ゾーンを示すカードを携行すれば許されるが、ゾーンをまたいで広域で動き回るのはNGということのようだ。例えば、僕が滞在しているのはティンプー市街地の「C1」というゾーンだが、そこから「South」というゾーンに位置するバベサ地区には移動ができないということかと思われる。

お陰で、今週バベサのファブラボ・マンダラで開催する予定だった、冬休み中の大学生を対象としたデジタル工作機械習熟研修も、中止に追い込まれた。他にも、僕がファシリテーターを務める予定だった講習会も1つ延期になった。僕自身も在宅勤務になっちゃったので、日曜日からずっと、書類作成作業などで費やしている。

ホテル住まいなのだが、ホテルの従業員が自宅からホテルに出勤してくるのが難しくなっているが、逆にオーナーがシムトカ地区にある自宅に戻れなくなり、なんと食事を作って下さっている。

とりあえずはなんとかやり過ごしているのだけれど、食事よりも不安なのは、来週末までにプンツォリンに入るなんて本当に可能なのかということだ。本来なら引越しを想定して物資の買い出しとか始めていたかったところだが、とてもそんなことできる状況ではなく、首都での仮住まいがさらに続くことも考えられる。派遣元からはその判断を僕に委ねるがごときお話があったが、僕が判断できる材料をそれほど有しているわけでもない。正直頭が混乱している。

IMG_20220117_084955.jpg
nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 7

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント