SSブログ

ブータン南部のキウイ栽培 [ブータン]

チランの農家、YouTubeでキウイ栽培を学ぶ
Youtube helps a farmer in Tsirang to manage kiwi farm
Kuensel、2018年7月24日、Nirmala Pokhrel記者(チラン)
http://www.kuenselonline.com/youtube-helps-a-farmer-in-tsirang-to-manage-kiwi-farm/

2018-7-24 Kuensel.jpg

【ポイント】
チラン県ドゥーングラガン・ゲオッグ(郡)の農家、カリヤン・マハトさん(44歳)は、高収入の現金作物としてキウィに注目、オレンジやカルダモンに加えて、レッド、ヘイワードという2種類のキウイを栽培している。2015年に3エーカーの農地に300本の苗木を植えた。通常、商業ベースに乗るには苗木植え付けから5年かかると言われているが、マハトさんは既に今年、少なくとも1万個のキウイを収穫した。輸入物のキウイは、1個50ニュルタムで売られている。

マハトさんは元々は雑貨店経営や電気店経営等をしてきたが、2015年に帰農し、園芸作物の商業生産を始めた。苗木はネパール東部のイラムから輸入し、YouTubeの動画を見て、キウイ栽培の技術ノウハウを独学で学んだ。キウイ作付の前は、彼の農地の半分は不耕作地となっていた。彼の両親は柑橘類を栽培して生計を立てていたが、近年のグリーニング病のために、放棄を余儀なくされた。それでも当初は父のサンタ・バハドゥルさんは、息子が新たな現金作物に手を出すことには賛成ではなかった。「緑の農園を見ていたら、自分は間違っていたと思いました」とサンタ・バハドゥルさんは言う。マハト家ではさらに3エーカーの土地を近隣で購入し、キウイの他に、アボカド、ドラゴンフルーツ、ヤーコン、イチゴ、カルダモン、柑橘類等を育てている。

マハトさんによれば、苗木100本を植えてうまく育てれば、年間90万ニュルタムぐらいの収入が得られるという。1本当たり平均で50㎏程度の収穫があるが、うまく農園管理できれば、これが少なくとも100㎏にもなるという。マハトさんは近隣農家にも、せめて1本でいいから苗木を植えて放っておいてみて欲しいと期待している。そのために、キウイの苗木販売も行っている。ヘイワード種であれば、1本3500ニュルタム。レッド種については苗木販売の許可が未だ得られていないとのこと。

◇◇◇◇

先ず、このチランのネパール系住民であるマハトさんが、どんな動画をYouTubeで見たのかを想像したくて、YouTubeで調べてみた。1つは以前もご紹介したカトマンズに本部を持つ国際研究研修機関ICIMODがヒマラヤ地域で推奨するキウイ栽培の話で、これはネパール東部のイラム郡の農家の事例を取り上げている。


もう1つは西部ミャグディ郡のもので、完全ネパール語の動画である。ネパール語の勉強になります。


僕はキウイにアレルギーがあって食べられないのだが、イラムあたりでちゃんと育つなら、チランも同様だろうなと思う。このクエンセルの記事の中で、マハトさんの父親は、「キウイ栽培はブータンで初めて」と述べているが、実は違う。先日ご紹介したチュカ県ツィマシャムの経済地盤沈下の記事の中で、チュカの町から少し南に行ったワンカという集落で、キウイの展示農場を開いている農家の話に言及したことがある。多分そこが最初じゃないかと思う。チランでキウイができるのなら、チュカでできるのも不思議ではない。

チュカでキウイ狩りができたらいいのにと前回の記事では書いたが、僕自身がキウイを食べられないのに言うのは失礼だが、キウイを使った地元特産品スイーツでも開発したら、地元にお金が落ちるのになとも思う。多分今はどこでもキウイは収穫したらそのまま市場に出すという発想しかないが、地元で加工度を上げられれば、もっと市場を開拓できそうな気はする。僕の自宅のある東京・三鷹には「三鷹キウイワイン」というのがある。ブータンはワインは作っているものの、原料となるブドウは外国から調達していると聞くし、桃のワインだって作っているくらいだから、キウイワインは作ろうと思えば作れるだろう。

それにしても、チランはこの手の先進的農家が多いところだなと感じる。クエンセルの記事でも頻繁に紹介される先進農家といったら、多くはチランである。
nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 5

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント