SSブログ

伝統文化とデジタルファブリケーション [ブータン]

技能に優れ、役立つ卒業生を輩出するために
Towards producing skilled and employable graduates
Dechen Pem/Karma Cheki/Chimi Ugyen Euden記者、BBS、2022年1月4日(火)、
http://www.bbs.bt/news/?p=164246
BBS.jpg
【抄訳】
すぐに使える熟練した技能を有する卒業生を輩出するため、王立ブータン大学(RUB)は、労働市場で需要が高い職種に関連するプログラムとコースを設計する予定だ。これに関連し、大学は本日、文化局と覚書(MOU)に署名した。

このMOUによると、RUB傘下の7つの単科大学で、建造物遺産の保存、無形文化遺産、考古学、保存科学、博物館学などの文化的に重要なトピックをコースに追加するという。

「私たちが現在文化省と進めているイニシアチブや、学生のための協働プログラムは、特に政治学、考古学、社会科学に集中しています。また、学生がOJTや実習を受けられるようにすることも考えていきたいと思います」――こう語るのは、RUBのTshering Choden研究・対外関係担当官だ。

7つの単科大学は、言語文化大学(CLCS)、科学技術大学(CST)、ジグミ・ナムゲル工科大学(JNEC)、パロ教育大学(PCE)、ロイヤル・ティンプー大学(RTC)、サムツェ教育大学(SCE)、そしてシェラブツェ大学である。

RUBは、この変更がいつ実施されるかについては未定だとしている。

僕の仮オフィスはRUB本部の敷地の中にあるのだが、この日、午前中は近くの部屋で大騒ぎが行われていて、さらに午後僕が外勤しようとしていたところに、テレビカメラの三脚を担いだBBSのスタッフと、レポーター2人が歩いてきて、BBSのEV公用車に乗り込んで、去っていくのと出くわした。何かのイベントだったんだろうなと想像はしたが、この件だったのですね。

事がRUB絡みなので、いずれ拠点をプンツォリンのCSTに移す身としては、今回の文化局とのMOUのカバー領域を見ていて、CSTの建築科は、建造物遺産の保存や保存科学の分野で、何らかの動きが今後あるのではないかと予想される。

建築科の教員に少し前に訊いたところでは、建築科のメインは公園や都市などのランドスケープデザインだそうで、個別建造物の設計はあまりやっていないとのことだった。でも、組積造伝統建造物の耐震化とか、都市部で林立してきている高層(?)建築物の耐震化とか、建物の断熱構造とか、ニーズはあるのに人材育成ができない分野もあるように思われるので、そのあたりは教員拡充が行われていくのだろうな。また、そうでなくても、既存の耐震化事業――例えば、JICAで行われているSATREPS事業「組積構造建築の地震リスク評価と減災技術の開発プロジェクト」のようなものとは、連携が進められるといいのだろうな。

ただ、このSATREPSの件は、それじゃ文化局はインターン実習生を受け入れてくれるのかといったら、現場での実習での事故やケガのリスクが負えないから保険は大学側で入れと難色を示されたりもするらしい。RUBがカリキュラムを合わせることは当然必要だけれど、文化局側の責任として整備すべきこともある筈で、そこはMOUでどう定義されているのか知りたいところではある。

さらに言うと、前述の建築科の教員は、これからデジタル・ファブリケーション人材養成プログラム「ファブ・アカデミー」を1月末から約5カ月間受講する予定で、めでたく修了すれば、新設される「ファブラボCSTプンツォリン」のインストラクターとして、デジタル工作をリードしていく予定である。彼が先月言っていた自分の取組み課題の中には、ドローンを使った伝統建築物のデジタルデータ化のような、補修や保全ではなく、記録という観点でのデジタル工作技術の活用が含まれていた。

日本でも、NHK大河ドラマで渋沢栄一が脚光を浴びた際、ちょっと注目度が上がった神奈川大学日本常民文化研究所が、同じ学内に設置された「ファブラボみなとみらい」と連携して、歴史民俗資料の現物ないし実測図面からのレプリカ作成、実物資料の3Dデータ化などを模索しようという動きを見せている。おそらく伝統建築物のようなデカいものではなく、民具のデータ化のことを言われているのだと思うけれど、こういうご経験ってブータンにとっても参考になると思うんですよね(…と神大の某先生にラブコール)。
個別共同研究 歴史民俗資料とデジタルファブリケーションの可能性の研究

ただ、RUBは、いつこれらに着手するのかは明言を避けているのが気にはなる。いつになるのかはわからないが、キャンパス内でデジタル・ファブリケーションが生かせる分野として、踏まえておきたい。建築学科の学生にも、3DモデリングやIoTを学んでもらう、いい動機付けになると思う。

nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 6

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント