SSブログ

アートで環境啓発 [ブータン]

女性や子どもの目で見たアートで世界環境デーを祝う
Artwork through the lens of women and children to mark World Environment Day
Tshering Deki記者、BBS、2023年6月5日(月)
http://www.bbs.bt/news/?p=186859
ENV-1.jpg
【ほとんど抄訳【抄訳(www.DeepL.com/Translator(無料版)翻訳を筆者編集)】】
世界環境デーは、世界中の何百万人もの人々が集まり、環境保護への意識を高め、行動を起こすための年に一度のイベントだ。今年のテーマである「プラスチック廃棄物をなくそう」を女性や子どもたちのアートワークという形で強調するため、セーブ・ザ・チルドレンはVASTおよび世界自然保護基金(WWF)と共同で、「彼女の表現」と子どもたちのアートワークを展示する二つの展覧会を本日首都で開幕した。

VASTで行われたアートワークショップには、Changangkha Middle Secondary Schoolの障がいのある子どもたちを含む20人の生徒が参加した。このイベントでは、子どもたちが環境保全の重要性を理解することを奨励するものだった。

ENV-2.jpg

また、この日を記念して、子どもたちは巨大なキャンバスに壁画を描き、環境とプラスチック管理に対する意識をさらに高めることができた。セーブ・ザ・チルドレンのアドボカシー&コミュニケーション・コーディネーターであるディーピカ・アディカリさんは、「今日は世界環境デーですが、子どもたちは『プラスチック汚染の解決』というテーマで、環境に対する理解をアートという形で表現しています」と語った。

また、「彼女の表現(Her Expression)」と呼ばれる女性だけのアート作品が昨日発表され、男性の影に隠れてしまいがちな女性アーティストに勇気を与えた。今年の世界環境デーを記念して、30人の女性がアートワークを通じて、環境保全と持続可能な方法に関する意識を高めるために積極的な役割を果たすことを奨励した。

「今年の展示会のテーマは、環境のための女性の役割を慫慂することなので、私の絵の上にゴミを置くだけでなく、私たちの環境が緑と清潔であれば、どのように見えるかを明るく表現したかったのです。だから、私のキャラクターであるカルマを、とても平和で緑豊かな環境の中で表現したかったのです」(VASTアーティスト、ソナム・デキ談)

この展覧会は1ヶ月間一般公開される予定である。世界環境デーは、1973年に「Only One Earth」というテーマで初めて開催され、以来、毎年6月5日に開催されている。

プラスチック廃棄物のアート作品での再利用の話かなと最初思ったのだが、アート作品によるプラスチック廃棄物のアドボカシーのお話だったようですね。

拙速だったかなとは思ったものの、これはおそらくチャンガンカMSSに派遣されているJICA海外協力隊の美術の先生も関わって実現された活動だろう。こういう形で他機関とのコラボを進められたお話しについては、いずれご本人からお話を伺ってみたいと思う。

6月4日の「世界環境デー」に合わせて、僕も何か作ってアピールしたかったので、3Dプリントで出るサポート材をジューサーミキサーで破砕し、これを市販のロティメイカーで圧延して板状に再加工し、これをレーザー加工機でカットして、障害児特別教育指定校(SENスクール)の教具「ライティングエイド」に仕上げようという、個人プロジェクトを走らせていた。

WritingAid001.jpg

WritingAid002.jpg

WritingAid003.jpg

うまくいきそうな気がしたのだけれど、板が思っていた以上に厚くなってしまい、設定したレーザー光強度ではカットすることができず、最後の最後に来て失敗してしまった。もう一度挑戦しようと思う。

たぶん、ペットボトル(ポリプロピレン)のキャップであればもっとうまくできる気がする。

この記事で感謝したいのは、「国連の国際デー」をターゲットにして何らかのメッセージ性のあるプロトタイプを発表して注目を集めていくというのが、広報やアドボカシーの手法としてありなのではないかと気付かされたという点にある。やたらとある国連の定めた国際週間や国際デーに、ブータンは律義に忙しい閣僚を動員した記念式典を開催することが多い。

以下は、自分が知る限り、ブータンで毎年何かの式典が開催されている「国際デー」「国際週間」である。完全なリストではないことはご容赦いただきた。

 「国際女性デー」(3月8日)、
 「世界幸福デー」(3月20日)、
 「世界自閉症啓発デー」(4月2日)、
 「世界知的財産の日」(4月26日)、
 「世界電気通信情報社会デー」(5月17日)、
 「世界環境デー」(6月4日)、
 「世界母乳育児週間」(8月1~7日)、
 「国際青少年デー」(8月12日)
 「国際高齢者デー」(10月1日)、
 「世界手洗いの日」(10月15日)、
 「世界エイズデー」(12月1日)、
 「国際障害者デー」(12月3日)、
 「世界土壌デー」(12月5日)、

このような記念日に何かしらのイベントをぶつけていくと、メディアの注目を浴びやすいかも。そういうのに改めて気付かされたのが、この記事のおかげだと思っている。

nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 6

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント