SSブログ

『スクール・ウォーズ』 [読書日記]

スクール・ウォーズ―落ちこぼれ軍団の奇跡 (光文社文庫 は 4-1)

スクール・ウォーズ―落ちこぼれ軍団の奇跡 (光文社文庫 は 4-1)

  • 作者: 馬場 信浩
  • 出版社/メーカー: 光文社
  • 発売日: 1985/12/01
  • メディア: 文庫
内容紹介
「落ちこぼれ」と呼ばれ、「ツッパリ」と疎んじられていた生徒たちが、高校ラグビーで日本一になった! 監督のひたむきな情熱と手腕が、荒涼した学園の若者たちに目的を与え、計りしれないエネルギーを引き出した。――これは、教科書だけでは解決できない教育の原点を、スポーツを通して問い直した、注目のドキュメントである。(『落ちこぼれ軍団の奇跡』改題)
【購入(キンドル)】
直近の週末読書の2冊目。なんだかちょっと気合の入る刺激物が欲しいなと思ってYouTubeでテレビドラマ『スクール・ウォーズ』の動画を先々週ぐらいからちょこちょこ見ていた。それで『落ちこぼれ軍団の奇跡』って今読めるのかなとふと思ってアマゾンで調べてみた。そこで文庫化された本作品の電子書籍版があることを知り、すぐにダウンロードして一気に読んだ。

そうして比較ができたので、原作とドラマとどこが違うのか大まかには理解することはできた。誰がそれを言ったのかは微妙に違うところもあったが、意外と実際にあった出来事をドラマではうまく活用していたのだなというのがわかった。原作の方に戻ると、学校の荒廃ぶりは確かに序盤で描かれているが、ラグビー部の起こした上昇カーブと学校自体の荒廃からの立ち直りが、うまくシンクロしていないような気もした。後者の方への言及はあまりない。チームの強化という観点からは面白いが、学校改革という観点では物足りなさは感じた。この点はドラマでも感じた物足りなさではあるが。

僕の学生時代は平尾・大八木のいた同志社大学の全盛期だった。調べてみたら、同志社の大学日本選手権三連覇は1982年から始まっている。僕が大学生になった年だ。僕は東京の大学で、1~2年次を過ごした学生寮に早稲田大学に通う先輩がいて、本城のことをやたら先輩から聞かされた時代だ。こうした大学ラグビー界でスター選手が続々現れた時代だったので、1984年度下半期のテレビドラマ『スクール・ウォーズ』は、テレビが見られる時には見ていた記憶がある。ちょうど平尾の4年次、大学選手権三連覇がかかっていた時期とも重なっているので、平尾の高校時代を垣間見えるドラマだった。

また、僕は馬場信浩『落ちこぼれ軍団の奇跡』(カッパノベルス)も読んでいる。これも1984年のことで、購入した場所がどこだったのかもほぼ覚えている。当時の大学スポーツ界の花形選手といったら平尾誠二に尽きる。たぶん、平尾ってどんな奴だというのをちょっと知りたい好奇心で、当時カッパブックスや祥伝社NONブックスの品揃えがやたら良かった私鉄沿線駅前の本屋で買ったんだろう。僕自身がその手の新書をやたらと読んでた時代だったし。

今回はそれ以来の再読。内容自体の懐かしさよりも、自分自身の学生時代の生活を思い出して、懐かしさにかられていた。
nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:

nice! 8

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント