SSブログ

『ぶらぶらミュージアム』 [読書日記]

ぶらぶらミュージアム (散歩の達人POCKET)

ぶらぶらミュージアム (散歩の達人POCKET)

  • 作者: 大田垣晴子
  • 出版社/メーカー: 交通新聞社
  • 発売日: 2018/01/31
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
内容紹介
ゆるく学ぶ、アートを作る、貴重な体験をする、のんびり散歩する、憩いの場として活用する……などなど、新しい楽しみ方を提案するのがこの本のコンセプト。 月刊『散歩の達人』の連載(2013年6月号~2017年11月号)をベースに、大量の加筆修正を施した、初心者にやさしく、上級者には目から鱗の一冊です。 時折、ミュージアム以外ものってますが、そういう意味でもゆるめなのです。

この三連休のうち、最初の2日は自宅に引きこもって過ごした。心配された台風19号の被害は、僕の住む地域では最小限で済んだ。低地や河川に近い地域では浸水や堤防決壊の被害で大変なことになっており、影響を受けた皆さまにはお見舞い申し上げたいと思う。

台風がなければ、この三連休、何をやっていただろうかと考えてみる。ここ数週間、論文の原稿を書いたり、学会発表の準備をしたり、実際に学会に出て発表をやったりして過ごしてきた。何もやらない週末は久しぶりだったので、ずっと懸案だった未来館にでも行ってくるかと考えていた。あるいは、ジャンル的にまったく場違いなテーマの読書とか。

結局外出もままならない週末だったので、最初の2日間は、自分が非常勤で教えている大学院の担当講座の履修生指導をやった以外は、読書をしていた。

そこで息抜き、というか読書メーターのページ数積上げを狙って読んだ本がこれである。2週前に近所のコミセンで借りていた3冊の中の1つで、いちばん後回しにしていた。イラストばかりなので、読むのは簡単だと思っていたので。

元々、雑誌『散歩の達人』で連載されていた由。従って、基本的には見開き2ページに収まっており、気に入った博物館や美術館を集中的に見ればあとは相当飛ばして読める。僕の地元ということでいえば、武蔵野プレイスや三鷹の天命反転住宅がある。いずれも博物館や美術館の括りかというとちょっと違う気もするが、それが本書を借りる動機にはなった。ちなみに僕は『散歩の達人』の読者ではないし。

そういう例外的なところはあったけれども、あとはだいたい、僕らでもよく知っているオーソドックスな美術館や博物館が中心だった。もっといろいろあるやろと突っ込みたくなるが、まあ自分で探せっていうことでしょうかな。

もしこの連載が続いているなら、「みたかオルゴール館」ってのも取材してやって下さい!

nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:

nice! 5

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント