SSブログ

投稿記事のテーマ選択に悩む [仕事は嫌い]

2月のシバラトリのお祭りの頃には一度雨が降り、それを合図として季節は冬から一気に夏に変わって行くのだとある旅行代理店の方が教えてくれた。今日(12日)はまさにこのシバラトリの祭日。わけあって午後から出勤したが、本当に夕立に遭い、帰りたい時間にオフィスで立ち往生。ようやく雨脚が弱まってからバスに乗ろうとしたが、同じことを考えていた奴が意外と多く、ぎゅうぎゅう詰めのバスにただでも軽い不整脈で胸が痛いところがさらに苦しくなる始末。

最近疲れ気味なので、なんとか今日ぐらいは1日完全休養にしたかったのに出勤した理由は、今日が締切の作業の依頼がなんと一昨日になって突然本社から来たからである。ちょうどその日はその作業ができる本邦から派遣の社員は僕ぐらいしか残っていなかった。このようなショートノーティスの作業依頼をしかもメールだけで平気でやって来る本社の平社員にも腹が立った。しかも、本社の担当者は作業指示のメールを出し逃げして昨日(11日)は日本は祭日だ。取りあえず作業を支社にやらせておいて金曜日は左団扇で出勤して作業を終えてない支社にはメールでまた催促…という今後のストーリーが見え見えだ。こちらは11日は出張で、12日は祭日だ。こんな作業指示をされたら休日出勤しろと言われているようなものである。とにかくオフィスに行って過去の書類を引っ張り出さないと仕事にならない作業だった。

もう1つの理由は、今朝になってかかってきた職場の現地人スタッフからの電話だった。明日(13日)のイベントのオープニング式典用のスピーチ原稿を書いて支社長に送ったが、支社長が自分は都合が悪くて出れないので僕に交代したと言われた、だから僕にメールで送りましたと言ってきた。おいおい、僕は会社のメルアドは自宅では受け取れないんだよ。なんでそんなのをメールで送るのかね。元々このスタッフは支社長用にスピーチ原稿を作っていたわけで、僕が喋ることを想定していたらこんな原稿すら作らなかったに違いない。実際2週間前にそういうケースがあったから。元々大した原稿は期待してなかったので自分で構想は考えようと思っていたのだが、折角だからどんな原稿か見てみようかと思った。実際に出勤して彼が送ったメールに添付されていた原稿を読んでみた。やっぱりがっかりだった。1%でも期待した自分が馬鹿だった。

続きを読む


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

安直に「ソリューション」をと言うなかれ [仕事は嫌い]

今週、飛び込み営業のような電話やメールで「ソリューション」という言葉を安直に使われた事例が立て続けに2つあった。1つは日系企業で勤める若いインターンの方からで、もう1つは米国のNGOからである。

前者は「誰でもいいから日本人を出せ」と言ってこられ、たまたま昼休みで席にいた日本人スタッフが電話に応対し、その後メールに移行した途端に僕に振られた。同じ日系企業同士、本当に売り込みたいなら先方の代表がこちらの支社長のところに直接アプローチすべきだと僕は思う。それをいつまで働くのかもよくわからないインターンに飛び込み営業をやらせているという時点でどうなんだろうか。ものは高価なのだから。

しかも、営業の方も自分の言葉で自社のサービスを説明しきれてない。メールで送られてきた企業説明は英文で難解な表現が並んでいるし、「ソリューション」とか「お客様のニーズ」とか言われても、それじゃあこんな売り込みを我が社にかけようと考えた根拠が何なのか、どんなニーズが我が社にありそうだと考えたのか、その辺が全くわからない。売り込みをかける相手の業務内容を全く理解してなくて勝算がある筈がない。

「とにかく一度御社を訪問してお話を」ということだが、受けるつもりはあまりない。

続きを読む


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

相手の心を閉ざさせる一言 [仕事は嫌い]

昨日は、『「質問力」で勝つ!』という本を紹介し、その中で、「質問力」と「回答力」の両方を備えていなければ、対人コミュニケーションの円滑化は難しいという趣旨のことを述べたが、次に本格的に読み始めた本の訳者の1人が僕の会社の人で、少なからず仕事上の接点もある人だったため、昔その人とあったやり取りを思い出しながら、回答の仕方でコミュニケーションは容易に閉ざされるというのを改めて痛感している。

普段生活している場所が離れていて時差も存在するため、専らメールやディスカッションスペースのようなネット上のコミュニケーションが中心となっている。そんな空間で発せられた不用意な「一言」は、たとえ自分にその気がなかったとしても、相手を傷つけてしまうことは起こり得る。自分はそんなこと言ったことすら忘れているかもしれないが、相手はいつまでもそれを覚えており、何年か経って再び一緒に仕事しなければならない状況になった際に、それがコミュニケーションの重石となって効いてきたりする。この世界は狭いから。

具体的に例を挙げるとその方の名誉を傷つけることになるので述べないことにするが、同じようなことは僕自身も何気なくやってしまっているかもしれないと思う(多分やっているだろう)。今は良くても何年かして仕事に支障が出てくるとか、影響もあるかもしれない。勿論、何年かしたら僕も今の会社で働いているのかどうかすらわからないので、今後も仕事上接点があるのかどうかはよくわからないが…。

「回答力」というより「コメント力」という類の独り言であった。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

人間らしい職場 [仕事は嫌い]

会社のOB会報をめくっていたら、既に退職されている大先輩の手記で、後輩の僕達にとってちょっと耳が痛くなるようなことが書かれていた。受けとめようによっては僕達に対する叱咤激励である。(一部修正を加えています。)
 海外から帰国し某部に配属となった。見通しの良い1フロアで6、70人が机を並べる大空間であった。が、人の気配がたいそう薄く、人々がパソコンのキーを叩く音が靄のようにたち込めている。背中で聞いていると、まるで無数のお蚕さんが一斉に桑を食べるがごとき音である。人声といえば、以前から良く通ることで定評のある某部長のそれのみである。喧騒の海外支店から転身した身には、隣人にどの程度の音量で、どのタイミングで話しかけてよいものやら、その間合いがつかめず大いに戸惑った。
 そのうち、案の定、顔が見える範囲からでもメールが届き始めた。機械音痴ゆえのもどかしさと悔しさ、時代に取り残された腹立たしさと居心地悪さ、皆の頭が「お蚕さん」に見える滑稽さ、行き着く先の恐ろしさ…。程なく退職できたことは真に幸いであった。

続きを読む


nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

朝型ビジネスマン [仕事は嫌い]

残業より始業前、「朝型」のビジネスマンが増加
―アサヒ飲料調査

若手ビジネスマンに変化が訪れている。夜遅くまで会社に残るよりも、朝の始業前の仕事に高い価値を見出す人が増えているという。

 アサヒ飲料は9月8日、会社員の生活スタイルを探る「現代ビジネスマン朝の生活実態調査」の結果を発表した。夜の残業よりも始業前の時間を重視するなど、全体的に朝型の傾向が強いことが明らかになった。
 同調査によると、朝の時間をうまく活用したいと考える人は全体の8割近くに達し、うち3人に1人が実際に活用できていると回答した。ここ数年で生活リズムが朝型になったと感じる人は42.9%に上り、夜型の20.3%を大きく上回った。仕事に関しては、始業前と残業の1時間を比べると「始業前のほうが高価値」と回答する人が49.1%で、「残業のほうが高価値」(23.8%)の2倍以上だった。
 「ワークライフバランス(仕事と生活の調和)」が注目を集める中、仕事とプライベートの両面でも朝型は効果があるようだ。朝の時間の活用により効果を得たと答えた人は約9割で、具体的には「仕事の効率が上がった」(38.3%)、「規則正しい生活になった」(34.9%)、「健康になった」(22.5%)、「趣味に打ち込めた」(18.6%)、「残業が減った」(14.4%)などが上位に入った。
 同調査は、2008年7月31日~8月7日に、札幌、仙台、東京23区、名古屋、大阪、広島、福岡で働く20代、30代の男性ビジネスマン計1200人(うち東京23区が600人)を対象に実施。
ま、当然ですわな。これだけ企業が成果重視のマネジメントをしていたら、誰だっていかに自分の生産性を上げるかを考えざるを得ないから。「ワーク・ライフ・バランス」を言う前に、そもそも企業がそれだけ成果管理に邁進しているところにことの本質があるように思えてならない。

続きを読む


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:仕事

中年はつらい [仕事は嫌い]

中年は落胆している―80ヶ国調査
Middle-Age Is Truly Depressing, 80 Country Study Finds
ロンドン発ロイター電、1月29日
 80ヶ国を対象とした調査によれば、中年はみじめな状況にあることがわかった。落胆の度合いは40代の男女で共通して最も高い。英米の研究者が行なったこの調査では、アルバニアからジンバブエに至る80ヶ国が対象となり、人々の幸福度はU字カーブを描く傾向があることが確認された。U字型とは即ち、子供の頃は人生は楽しいものであり、それが歳を重ねるにつれて苦しいものになり、さらに歳を重ねると再び若い頃の幸福感を取り戻していくのだという。
 過去に行なわれた幾つかの調査では、心理的ウェル・ビーイングは生涯をを通じてフラットであるとの結果が出ていたが、雑誌Social Science & Medicineで発表される今回の調査結果は感情には浮き沈みの波があることを物語っている。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

会社の業績か、自分の健康か? [仕事は嫌い]

最近、このブログの更新頻度が落ち、なんだか読書日記かインドネタのブログの様相を呈している。最大の理由は、家族や地域で起きた様々な出来事について、ブログで取り扱うのを止めたからだ。本当は実名で記録をもっと残しておきたいところだが、あまりやりすぎると僕や家族の素性が露わになる。実際、かなり多くの方が「読んでいるよ」と仰って下さるようになったが、それとともに、少し怖くなってきた。元々家族ネタは特定少数の読者向けに書いていたものなので、これについてはミクシィの日記を閲覧者限定にしてそちらで書くことにした。あしからずご了承をお願いしたい。

さて、本日書くことは、実は1週間前にあったことである。簡単に言ってしまうと、僕の海外転勤に顧問医が明確に「ノー」と仰せになったことである。これは予想されたことである。実際、僕は昨年10月のエントリーで顧問医からそういう警告を受けて反論したことを書いている。4月に人間ドックを受診し、検診センターの医師からは「ちょっと(肝機能の数値が)高いけれど、危ないというほどではないですね」と言われていたのだが、顧問医は明確に「メタボリック・シンドローム」だと判断し、海外赴任などまかりならぬと仰せになった。「自分の助言(警告とも言う)をこんなに守らない人は自己管理能力がゼロである。海外の生活環境はもっと厳しいのだから、そんなところには行かせられない」のだそうだ。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:日記・雑感

やることとやらされること [仕事は嫌い]

今週に入ってからはいつにも増して異常な勤務状況である。

月曜日 朝8時に出勤し、オフィスを出たのは午前1時
火曜日 人間ドック受診のためにお休み
水曜日 朝7時30分に出勤し、オフィスを出たのは23時20分
木曜日 朝6時30分に出勤し、オフィスを出たのは23時丁度

異動前の一般的な慌しさの中で人間ドックの受診予約を入れていたこともあるが、
それ以上に時間を喰っているのは別の作業である。我が社の役員絡みでもある。
ただ、この作業は今の部署では僕の専任でやっているもので、
元々僕の関心領域の延長線上に位置付けられ、
自分の勉強にもなるので長時間の作業でもさほど苦にはならない。
むしろ、この2年間の仕込みの結果としてある作業なので、光栄とすら思う。

他方で、自分のコントロール外のところから突然降ってくる作業というのは苦痛であることが多い。
幸い異動前だからというのでうちの部の幹部は無理強いはして来なくなっているが、
昨年度後半は社長の何気ない一言から突然やることなってしまった作業が幾つかあった。
しかも、それらは我が社の体力を考えたら背伸びし過ぎで、
入門したばかりの小僧がいきなり1年で金メダルを狙えというような作業の内容だった。
それじゃトップがリーダーシップを発揮してぐいぐい引っ張って行ってくれるのかと思えばさにあらず、
やり方は事務方で考えろと言われる。嫌々ながら考えた案を部長が社長のところに持ち込むが、
社長の一言で簡単にボツになり、再度考え直せと差し戻されることもあった。
こういう仕事のやらされ方というのは非常にストレスがたまる。

続きを読む


nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

変われる予感 [仕事は嫌い]

新しい部長と総括課長を迎え、
職場の仕事のテンポが良くなったと感じる。

新部長の業務理解度は非常に早く、
しかも自分なりに考えを整理して文章化もできる人だ。

宿題は出されるが指示内容も明確で、
いつまでにやるかもはっきりしている。
出される宿題も、ちょっと頑張れば調べられるというレベルのものである。

宿題をメールで返すと、すぐにレスが返ってくる。
たとえ「ありがと」だけであっても返ってくる。
メールをちゃんと読んでもらっていることがわかる。

こういうのは今までになかったなと感心する。
その逆を行っていたのが前の部長だったから。

総括課長に関しては未だ新旧比較はできないが、
新しい部長の下であると前の課長はもたついているなと感じる。
ブリーフィングでの説明の仕方も甘いなと思ってしまう。

それに、新所長も新総括課長もちゃんと僕達の現場を見ている。
僕の部署は課長が病気療養で長く空席状態だったが、
前の所長と総括課長はそんな僕達の現場に目配せをされることは少なかった。

僕はもうすぐこの部署を去ることになるが、
この部長のリーダーシップの下であれば、
我が部署は良い方向に変われるような気がする。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

人事異動内示アリ [仕事は嫌い]

僕用に処方してもらっていた漢方薬すら平日の頭痛に効かなくなってきた今週、僕もそろそろ限界だなと思っていたところだったが、昨日、人事異動の内示をいただくことができた。
 
最後の最後には役員にまで慰留され、90分間役員から説得を受けている間は頭痛もピークだった。それでももう体がもたないと固辞したところ、最後は役員もご理解下さった。「君の置かれた状況については人事部でよく聞いてきた。今まで大変な苦労を背負わせてきてしまい、申し訳なかった」といった労いとお詫びの言葉までいただいた。少し胸が詰まった。
 
この役員の下には、部長がいて、総括課長がいて、そして直属の課長がいる。部長と総括課長はこの日でそれぞれ退任、栄転が予定されている。2人とも僕の置かれた状況をよくご覧になっておらず、僕の異動を先延ばしにしようと人事部に働きかけておられた。自分達はとっとといなくなるのに・・・である。僕の置かれた状況に本当に耳を貸してくれたのは結局は人事部の方々だった。現場で何が起きているのかは、現場を預かる我が部の幹部連中よりも、実は人事部の方がよく把握していたというねじれ現象が起きていた。

続きを読む


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感