SSブログ

『田舎でロックンロール』 [奥田英朗]

田舎でロックンロール

田舎でロックンロール

  • 作者: 奥田 英朗
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA/角川書店
  • 発売日: 2014/10/31
  • メディア: 単行本
内容(「BOOK」データベースより)
英米ロックが百花繚乱の様相を呈していた70年代。世界地図の東端の、そのまた田舎の中学生・オクダ少年もその息吹を感じていた。それはインターネットが登場する遥か前。お年玉と貯金をはたいて手に入れたラジオから流れてきた音楽が少年の心をかき鳴らした。T・レックス、ビートルズ、クイーン…。キラ星のごときロック・スターたちが青春を彩り、エアチェックに明け暮れた黄金のラジオ・デイズ。なけなしの小遣いで買った傑作レコードに狂喜し、ハズれレコードを前に悲嘆に暮れる。念願のクイーンのコンサート初体験ではフレディ・マーキュリーのつば飛ぶステージに突進!ロックのゴールデン・エイジをオクダ少年はいかに駆け抜けたのか?

お父さんたちの子どもの頃ってどんな様子だったの?―――そんな質問を我が子から受けた時、どのように説明したらいいだろうか。そもそも僕は東京で生まれ育ったわけではないので、東京生まれの我が子に、岐阜の田舎の40年近く前の様子など説明しようにもなかなかうまく言えない。セミドロップハンドルの自転車にまたがって通学し、晩飯が終わったらさっさと自室にこもって時々割り込んでくる韓国語の放送に辟易しながら、深夜までラジオのディスクジョッキーに耳を傾ける。番組への投稿はメールやツイッターではなくはがき。汚い自筆でリクエスト曲を書いて投稿、番組で自分のはがきが読まれるかどうかでワクワク。ラジオ番組の話が翌日の学校でクラスメートとの共通の話題となる。

Garuda.jpg
《こんな自転車に乗っていたということです》

音楽はネットからのダウンロードではなく、CDでもない。EP、LPと呼ばれたレコードだ。今や音質にこだわるような音響機器など自宅にはなく、僕らの中高生時代はラジカセが主流、できればステレオが欲しいと各メーカーのカタログを集め、親の目につくところにこれ見よがしにカタログを放置して、少しでも親に気持ちが伝わるよう仕向けたりもしていた。涙ぐましい努力だが、まんざら徒労に終わったわけでもなく、僕はレコードプレーヤーだけは新しいのを買ってもらえた。それでもカセットテープへのダビングはできなかったので、最初の頃はもっぱらレコードを聴くだけ、カセットテープはラジオのFM放送をエアチェックして、コツコツ録音して何度も再生して歌詞を覚えた。(今なら歌詞もネットで検索できる。)高校生になって、ステレオを持っているクラスメートを見つけると、僕はレコード持参でそいつの自宅に押しかけ、ダビングを迫ったりもした。時代はウォークマン登場に近づきつつあった。

そんな時代を、今の東京の子ども達に説明するのはけっこう難しい。そんな時に、こんな本はいかがでしょうか? 奥田英朗の近刊のエッセイは、まさに僕らの中高生生活を見事に描いてくれている。

続きを読む


『我が家の問題』 [奥田英朗]

我が家の問題

我が家の問題

  • 作者: 奥田 英朗
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 2011/07/05
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
内容紹介
平成の家族小説シリーズ第2弾!思い当たるフシ、ありませんか?
完璧すぎる妻のおかげで帰宅拒否症になった夫。「甘い生活?」
?やさしい夫は会社のお荷物社員だった。「ハズバンド」
?両親が離婚しようとしているらしい。「絵里のエイプリル」
突然、夫がオカルトに目覚めてしまった。「夫とUFO」
結婚して初めてのお盆休みはどう過ごす?「里帰り」
?妻がランニングにはまった本当の理由とは。「妻とマラソン」
誰の家にもきっとある、ささやかだけれど悩ましい6つのドラマ。

お盆休み前に書店店頭で見かけて、できれば買いたい、でも読み終わった後どうする…てな葛藤をした後、結局買わずに我慢した1冊。その後も買いたい衝動に何度か駆られたが、その都度自分に言い聞かせ、近所のコミセン図書室に入庫するのをひたすら待ち続けた。本書自体は9月初旬には図書室には届いていたようだが、毎週月曜日に大学で講義を受け持っていた10~11月は週末にコミセンをのぞく暇すらなく、ずっと借りるタイミングを逸してきた。別に今暇になったわけではないが、自分の著書のゲラの校閲作業が週末に重なるようになると、24時間ガストで早朝作業をやっているだけでは作業が捗らず、土曜か日曜にコミセン図書室の自習室にこもる機会が増えた。それで息抜きで書架を物色していて、ようやく本書と巡り合った。

続きを読む


タグ:奥田英朗

『純平、考え直せ』 [奥田英朗]

純平、考え直せ

純平、考え直せ

  • 作者: 奥田 英朗
  • 出版社/メーカー: 光文社
  • 発売日: 2011/01/20
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
内容(「BOOK」データベースより)
坂本純平、21歳。新宿・歌舞伎町のチンピラにして人気者。心酔する気風のいい兄貴分の命令は何でも聞くし、しゃべり方の真似もする。女は苦手だが、困っている人はほうっておけない。そんな純平が組長から受けた指令、それは鉄砲玉(暗殺)。決行までの3日間、純平は自由時間を与えられ、羽を伸ばし、様々な人びとと出会う。その間、ふらちなことに、ネット掲示版では純平ネタで盛り上がる連中が…。約1年半ぶりの滑稽で哀しい最新作。
ただ今、24時間ガストでの「早勉」から帰ってきて一服したところである。出版社から送られてきた初校の校閲作業。合計207頁あり、昨日営業時間を過ぎた18時過ぎからようやく作業に着手したが、昨夜2時間、帰宅後仮眠を取って午前3時30分からさらに2時間作業して、ようやく辿り着いたのが80頁――4時間でようやく1/3弱。あと8時間は必要ということか。今日1日で終われるかな…。明日はあとがき執筆に充てたいし…。とにかくそんな状況である。

こういう場合は自宅で作業するにはいろいろ誘惑もあるので、近所の図書館で作業する。ついでに、借りていた本を返却しなければならない。2週間前に借りて、今日が返却期限になっている1冊が奥田英朗の近刊である。

既に1週間以上前に読み切っている。小説なのでいったんエンジンがかかってから読み進めるスピードは非常に速い。今回も楽しませていただきました。印象としては、『最悪』、『無理』系と『イン・ザ・プール』、『空中ブランコ』等のドクター伊良部シリーズを足して2で割った感じ。主人公をそれほどまでに追い詰めるところまでは行っていないし、登場する退官した大学教授はドクター伊良部ほど状況をかき回す人物というわけでもない。落とし所もまあそんなところかなという感じ。でも息抜きという点では面白かった。

1週間以上前に読んだ本についてレビューを書くのは大変だ。もう随分昔の読書だったような印象である。今週もいろいろあったので、ちょっと前のことであっても思い出すのに苦労した。
タグ:奥田英朗

『家日和』 [奥田英朗]

家日和

家日和

  • 作者: 奥田 英朗
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 2007/04/05
  • メディア: 単行本
出版社 / 著者からの内容紹介
会社が倒産して家事に目覚めた夫。ネットオークションに、はまる専業主婦。凸凹夫婦の不思議な人生の波長。いつもどおりの“家”にだって、ドラマティックな出来事はある! 家って、やっぱり面白い。

SH3I0041.jpg10月2日(土)は子供達の小学校の運動会であった。3人兄弟の我が家では、長男の小学校入学から末っ子の小学校卒業まで12年間にわたり、この小学校にはお世話になる。長男が小学校を卒業した今はちょうど折返し点を過ぎたところだ。家族全員でインドで生活していた2年間はご無沙汰してしまったが、それでも5回目の運動会観戦、まだ5回残っている。父兄観覧席にレジャーマットを広げて子供達の姿を追いかけながら妻と話したのだが、今年はレジャーマットがやけに広く感じた。なぜなのか考えてみたが、去年まではいた末っ子が今年は競技する側に回っているのが大きな理由だろう。逆に卒業した長男は他の予定があって応援には来なかった。

娘と次男の出番がない間は、レジャーマットに寝転んで、本を読んでいた。こういう状況で読む本は難しい内容のものよりは小説の方がよい。僕が今図書館から借りてきている本の中で、こういう性格のものといったら、久々に読もうと考えて借りていた奥田英朗の短編集しかなかったので、それを持っていくことにした。収録短編は6編だが、運動会の会場にいる間に4編目の途中まで読んでしまった。

続きを読む


『最悪』 [奥田英朗]

最悪 (講談社文庫)

最悪 (講談社文庫)

  • 作者: 奥田 英朗
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2002/09
  • メディア: 文庫
内容(「BOOK」データベースより)
不況にあえぐ鉄工所社長の川谷は、近隣との軋轢や、取引先の無理な頼みに頭を抱えていた。銀行員のみどりは、家庭の問題やセクハラに悩んでいた。和也は、トルエンを巡ってヤクザに弱みを握られた。無縁だった三人の人生が交差した時、運命は加速度をつけて転がり始める。比類なき犯罪小説、待望の文庫化。
今週は26日の共和国記念日にひっかけて1泊2日のムンバイ行きを行なったのだが、既報の通り最近のデリーは濃霧の影響で空の便のダイヤが乱れに乱れているので、待ち時間が長くなる事態を想定して、厚めの本を携行した。僕と同郷同世代の作家・奥田英朗をある意味有名にした『最悪』である。650頁を超える超大作で、読み切るのには一苦労であったが、25日(月)朝から読み始め、翌日午前中には読み終えた。

複数の一見何の関連性もなさそうな登場人物が、何かの拍子に坂を転げ落ち始め、完全に袋小路にはまっていくうちに登場人物が相互に絡み始め、クライマックスシーンは全員顔合わせの上で絶体絶命のピンチに陥る。そしてその場面を何かのきっかけで切り抜けると、最悪の状況よりは少しましな状況になったところで終幕となる。『最悪』を筆頭に、その後『邪魔』『無理』に続いていく奥田作品の大きな流れだ。また、個々の主人公をこれでもかこれでもかというくらいに窮地に陥れる手法は、伊良部一郎シリーズにも繋がっていく。

続きを読む


『ガール』 [奥田英朗]

ガール (講談社文庫)

ガール (講談社文庫)

  • 作者: 奥田 英朗
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2009/01/15
  • メディア: 文庫
内容(「BOOK」データベースより)
わたし、まだオッケーかな。ガールでいることを、そろそろやめたほうがいいのかな。滝川由紀子、32歳。仕事も順調、おしゃれも楽しい。でも、ふとした時に、ブルーになっちゃう(表題作)。ほか、働く女子の気持ちをありえないほど描き込み、話題騒然となった短編集。あなたと彼女のことが、よくわかります。

奥田作品として『マドンナ』を読んだら、次はなんとなく『ガール』かなと思って読み始めた。短編集なので時間を見つけてはこまめに読み進めることができる作品だ。

会社で働く30代女性が主人公の短編ばかりだが、状況設定はそれぞれ異なる。年上の男性の部下を抱えた女性管理職(「ヒロくん」)、同世代の友人に倣ってマンション購入を急ぐ広報ウーマン(「マンション」)、自分よりひと回り世代が下の20代OLとアラフォー世代の先輩OLとの狭間でいつまでかわいいファッションでいられるかを悩むアラサーOL(「ガール」)、子育てと仕事の両立に苦心しつつ同期の独身女性管理職と対決するバツイチ営業ウーマン(「ワーキング・マザー」)、ひと回り年下の職場のイケメン新人のモテモテぶりに心を揺さぶられる35歳の指導係(「ひと回り」)―――どれも興味深いテーマの作品ばかりだ。読者の感想としてもポジティブなものが多く、40代後半の男性作家が描いている割に、30代の働く女性の心境やファッションを見事に捉えているといった感想が多い。

続きを読む


『マドンナ』 [奥田英朗]

マドンナ (講談社文庫)

マドンナ (講談社文庫)

  • 作者: 奥田 英朗
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2005/12
  • メディア: 文庫
本書紹介
人事異動で新しい部下がやってきた。入社4年目の彼女は、素直で有能、その上、まずいことに好みのタイプ。苦しい片思いが始まってしまった(表題作)ほか40代・課長達の毎日をユーモアとペーソス溢れる筆致で描く短編5編を収録。上司の事、夫の事を知りたいあなたにもぴったりの1冊です。

ディワリ連休の2日目が終了したところである。15日(木)夜は突然の高熱で意識朦朧だった職場の関係者Aさんの付き添いでそのままロックランド病院で一夜を過ごし、僕は16日(金)も途中いったん帰宅したが、再び病院に戻って夕方まで滞在した。17日(金)も昼前にいったん病院のAさんの様子を見に行った後、昼食を挟んで再び病院に戻った。そこに連絡が入ったのが、もう1人職場の関係者で現在デリー滞在中のBさんも高熱を出しているとの一報。急遽僕のプライベートカーを宿舎に送り、Bさんにも病院に来てもらった。救急外来での点滴と血液検査が終わって結果が出るまで、Bさんと一緒に付添いで来てくれたCさんと病院に残った。結局、Bさんの熱は下がったので、21時前には3人で病院を出ることができた。Aさんは19日(月)退院予定だ。

済みません。ここまで書いてみたらホントにただの「日記」になってきてしまったので、「読書」の「日記」の方についても書いておきたい。結局、これだけ病院に滞在していたら待ち時間が相当にあるだろうというのは言うまでもない。だから、昨日も今日も本を携行した。そして、かなり読み進めることができた。

続きを読む


『無理』 [奥田英朗]

無理

無理

  • 作者: 奥田 英朗
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2009/09/29
  • メディア: 単行本
内容紹介
人口12万人の寂れた地方都市・ゆめの。この地で鬱屈を抱えながら生きる5人の人間が陥った思いがけない事態を描く渾身の群像劇。

たまに一時帰国をしたりすると、その折にご贔屓の作家の新刊本を見つけたりする。本書は発刊したてのホヤホヤであり、成田空港の三省堂書店で「最後の悪あがき」をしていて平積みになっているのを発見した。543頁もある大作だが、飛行機に搭乗すると同時に読み始め、自宅に戻る直前に読了した。1日で読んだ頁数としては自己最多じゃないかと思う。

登場する主人公は5人―――。
◆弱者を主張する身勝手な市民に嫌気がさしてきるケースワーカー
◆東京の大学に進学し、この町を出ようと心に決めている高校2年生
◆暴走族上がりで詐欺まがいの商品を売りつけるセールスマン
◆スーパーの保安員をしながら新興宗教にすがる、孤独な48歳
◆もっと大きな仕事がしたいと、県議会に打って出る腹づもりの市議会議員

この5人のストーリーが同時に展開する。お互いに殆ど接点はないが、地方都市が舞台であり、否応なく所々でお互いの関係性が垣間見える。但し、この5人が同時にお互いに遭遇するのは最後のクライマックスシーンだけである。本書を読みながら、なんだか少し前に米国アカデミー賞を受賞した『Crash』という映画作品に似ているなと思った(この映画を観てない僕にはそう言う資格はないけれど)。

続きを読む


『東京物語』 [奥田英朗]

東京物語 (集英社文庫)

東京物語 (集英社文庫)

  • 作者: 奥田 英朗
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 2004/09
  • メディア: 文庫

内容(「BOOK」データベースより)
1978年4月。18歳の久雄は、エリック・クラプトンもトム・ウェイツも素通りする退屈な町を飛び出し、上京する。キャンディーズ解散、ジョン・レノン殺害、幻の名古屋オリンピック、ベルリンの壁崩壊…。バブル景気に向かう時代の波にもまれ、戸惑いながらも少しずつ大人になっていく久雄。80年代の東京を舞台に、誰もが通り過ぎてきた「あの頃」を鮮やかに描きだす、まぶしい青春グラフィティ。

ニューデリー日本人学校の図書室に奥田作品が置いてあったので、読んでみることにした。あまり沢山作品を読んだことがある作者ではないが、『イン・ザ・プール』『空中ブランコ』『町長選挙』という伊良部一郎シリーズと、『オリンピックの身代金』のような長編小説(一応サスペンスものというジャンルなんでしょうか)という両極端の作品を読んでしまうと、作家としての評価がよくわからなくなる。

『東京物語』という短編集は、またも新たな趣の作品である。一応登場人物の間の様々なやり取りや主人公・田村久雄の心の動きの描き方は伊良部一郎シリーズに通じるものがある。特に、幾つかの短編の中で度々繰り広げられた久雄と森下の会話など、「森下は伊良部か」と思わせるものがある。森下以外にも、久雄を振り回す人物は何人か登場し、それで久雄のペースが乱されるのだが、結局1日が終わってみると、ささやかなハッピーエンドという形で終わっている。

続きを読む


『町長選挙』 [奥田英朗]

町長選挙 (文春文庫)

町長選挙 (文春文庫)

  • 作者: 奥田 英朗
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2009/03/10
  • メディア: 文庫
内容(「BOOK」データベースより)
町営の診療所しかない都下の離れ小島に赴任することになった、トンデモ精神科医の伊良部。そこは住民の勢力を二分する町長選挙の真っ最中で、なんとか伊良部を自陣営に取り込もうとする住民たちの攻勢に、さすがの伊良部も圧倒されて…なんと引きこもりに!?泣く子も黙る伊良部の暴走が止まらない、絶好調シリーズ第3弾。
「さすがの伊良部も引きこもりに」というのはちょっと過大宣伝である。

先に述べた通り、6月1日(月)の中部国際空港から成田空港までのフライトは、家族と別れて単独での搭乗となった。JALが調整に手間取った分、僕のANA便は家族のJAL便よりも1時間遅く、お陰で空港と機内とでゆっくり本を読めた。そこで読み切ったのがこの本。

続きを読む