SSブログ

『みんなの民俗学』 [読書日記]

みんなの民俗学 (平凡社新書0960)

みんなの民俗学 (平凡社新書0960)

  • 作者: 島村 恭則
  • 出版社/メーカー: 平凡社
  • 発売日: 2020/11/13
  • メディア: Kindle版

内容(「BOOK」データベースより)
民俗学が田舎の風習を調べるだけの学問というのは誤解だ。キャンパスの七不思議やわが家のルール、喫茶店モーニングやB級グルメといった現代の日常も、民俗学の視点で探ることができる。本書ではこれらの身近なものをヴァナキュラーと呼んで“現代民俗学”の研究対象とした。発祥の経緯やその後の広がりを、数々のユニークなフィールドワークで明らかにする。
【MS市立図書館】
早いもので、僕が一時帰国してから既に2週間が経過した。この時期の一時帰国は、例年よりも長く見られたサクラを楽しむことができた。しかし、この時期はスギ花粉がひと段落する一方で、ヒノキやハンノキの花粉がピークを迎えるため、僕はお隣りの神社のハンノキの花粉に過剰反応し、東京にいたこれまでの10日間は、連日鼻水と喘息に似た症状に悩まされ続けている。

そんな中、これまで2カ月間の読書のできなさを取り返すため、しばらくの間「読みたい本」リストに挙げてあった本を、近所の図書館で片っ端から借りて、連日読み続けている。

本書もそんな1冊だ。新書なだけに、よほどキンドルでダウンロードしてブータン滞在中に読んでしまおうと思ったかわからない。でも、図書館に行けば待ち時間ゼロですぐに借りられるタイプの書籍だとわかっていたので、ここまで取りあえずは我慢してきた。

本書の印象をひと言で言ってしまえば、以前熱狂的に読みまくった宮本常一を、現代版のテーマに落とし込んで読んでいるような感覚に捉われた。もし宮本常一が今世紀を生きておられたら、同じようなテーマを見出して、その土地に住む人ひとりひとりのライフヒストリーを聴き取って、同じような語り口調で描かれていただろう。

続きを読む


nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ: