貧困県サムチ [ブータン]
【抄訳(www.DeepL.com/Translator(無料版)翻訳を筆者編集)】
農業や鉱業分野で大きな潜在力を持ち、準備が整ったインド市場への確実なアクセスが保証されていて、経済的に好調になれるはずのサムチ県が、国内3位の貧困県でもある。国家統計局(NSB)が12月31日に発表した「貧困分析レポート2022」によると、サムチの貧困率は21.9%である。
また、同レポートによると、サムチは貧困層人口が最も多い。同県には15のゲオッグ(郡)があり、国内で最も人口の多い県の1つである。ブータンの「2017年国勢調査」によると、サムチ県の総人口は62,590人である。
サムチはなぜこのような状態になっているのだろうか―――。
県議会のニマ・ドゥクパ議長によると、県内15ゲオッグのうち、12ゲオッグはインドと国境を共有していて、しかもその国境線には抜け穴が多いという。このことは、市場へのアクセスを容易にする一方で、競争のために人々がビジネスを行う上での課題にもなっている。
「サムチはオープンな観光地ではありません。ホームステイも今のところ1軒もない。人々は農業に依存しています。」ドゥクパ議長によれば、鉱業は国の歳入に貢献しているが、地域経済に直接利益をもたらしているわけではないと付け加える。
観光が県の貧困緩和には役に立つのではという声は多い。「観光は、先進県や富裕層の多い県にとっては、水力発電事業に次ぐ主要な収入源だ」とある実業家は言う。県民がティンプーなどの都市部に移住していることも、同県が経済的にうまく機能しない理由の1つであると指摘する。さらに、国内の他地域からサムチに来て収益を上げているにもかかわらず、それを地元に還元せず、出身地域に収益を持って行ってしまうとも付け加えた。
《後半に続く》
タグ:サムチ