SSブログ

『デザインと障害が出会うとき』 [仕事の小ネタ]

デザインと障害が出会うとき (Make: Japan Books)

デザインと障害が出会うとき (Make: Japan Books)

  • 出版社/メーカー: オライリージャパン
  • 発売日: 2022/03/22
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

内容紹介
本書は、長年にわたって障害者向けのプロダクトの開発・教育に携わってきた著者による「障害に向き合うデザイン」のための書籍です。ファッション性と目立たないこと、問題解決的アプローチとオープンエンドな探求など、一見対立するように見える要素の健全な緊張関係から生まれる新しいデザインの可能性を考えます。プロダクト、ファッション、インタラクション、グラフィック分野のさまざまな事例も紹介。障害に配慮したデザインに取り組んでいる方、デザインやエンジニアリングを学んでいて取り組む分野を探している方、異なる分野や背景を持つ人々と協働するためのヒントを探している方におすすめです。
【購入】
本書に関しては、ちょっと不思議な動き方をした。発刊されてからわりとすぐに、家族に送ってもらって現地で受け取った。9月に一時帰国する際、行きの機中と本邦滞在中に読んでしまおうと考え、同時携行した。読み終わればそのまま、東京の自宅に置いて行くつもりだった。ところが、本邦滞在中にあまりにも多くの本を図書館で借り過ぎ、それを読み進めるのに空き時間のほとんどを費やした。それで結局、またブータンに持ってくるという事態になった。

ブータンへの帰りのフライトの機中で、前半の200頁までは読み進めた。ところが帰って来てからが思いのほか忙しく、ゆっくり読んでいる暇がなかった。さすがにこの状況をダラダラ長引かせるのもマズいと考え、多忙を極めたプロジェクトの一大イベントが終わった週末、読込みを再開し、3日ほどで読み切った。

それでもブログで紹介記事を書く自信がなかった。局所的に見られる著者の論点は理解できるのだが、全体を通して何を言いたいのかがよくわからない。ある箇所で論じられているポイントが、他のところでは反対意見が論じられているように感じられるケースもあったのである。

例えば、内容紹介のところでも触れられている「ファッション性」と「目立たないこと」なんてその典型だ。ファッション性って目立たせることだと思うが、目立たせることでいたずらにその障害をクローズアップしてしまうことだってあるかもしれない。利用者本人がその障害をどのように捉えているのかによっては、あえて目立たせることだって、あるいは目立たなくさせるのだって、正解となり得る。おそらく、当事者を巻き込んでのデザイン共創をしないと、本当にその当事者が満足できるプロダクトは作ることができないのではないか。そして、そういう両方のシナリオがある中で、デザイナーやクリエーターと障害者が、緊張関係を持ちながらデザイン共創に取り組んでいくべきだというのが、著者が言いたいことだったのかもしれない。


続きを読む


nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ: