SSブログ

大学改革の方向性 [ブータン]

要約(長くてスミマセン)
王立ブータン大学(RUB)は現在、各カレッジのコースの再編を行っている。一部コースの廃止と新コースの新設を、傘下の10大学及び関連する私大2校に適用する。コース改編の実施時期は2023年7月を想定。すでに入学済みの学生は配慮される。

現在、各キャンパスの活用の最適解について議論されている。焦点は、よりSTEM(科学、技術、工学、数学)要素を強め、卒業生が就業に備えられるようにすること。

逆に、廃止が検討されるコースもある。人文科学系コースを持つカレッジは、パッケージの再編を既に検討開始している。その場合も、労働市場のニーズとの適合策は必須。経済学や統計学も、人文科学系の一部として扱われる。理論だけを教えるのではなく、経済原理をファイナンスや開発等に適用する方策もカバーされる。統計学も同様。RUBは既に、タクツェのブータン・ヒマラヤ研究プログラムを廃止済み。

STEM教科へのシフトは実社会との整合を図るもので、基礎科学も重要だが、焦点はいかにそれを農業や工業等の分野に適用できるかである。これは今世界中で起こっているテクノロジー分野での加速度的な変化への対応とも整合するものである。

RUB副総長によれば、学生はこれによって将来に備えることができ、今後のテクノロジーの変化にも応じられる学生が育つことを見込んで、テクノロジーベースのプログラムの新設を目指すという。CSTやゲルポシンITカレッジ(GCIT)の果たす役割は今後増大が見込まれる。現在、GCITでは、ビッグデータやAI、ブロックチェーンを見込んだ改編が進んでいる。この改編にはインフラの整備も必要。

改編は、コースの重複の回避も含む。シェラブツェカレッジのメディア学科とロイヤルティンプーカレッジのマスコミュニケーション学科は、多くの領域での重複が見られる。一方で、こうした学科で学ぶ学生の労働市場は小さい。シェラブツェとノルブリンリグターカレッジの英語ゾンカ学科は1つのカレッジに統合される。RUBは教育省とも協議し、パロとサムチの教育大学の改編も視野にいれる。商学や経営学も改編の対象。

新設コースとしては、GCITのコンピュータ科学科でAI開発やデータサイエンスに集中し、もう1つの学科でブロックチェーン、機械学習、デジタルメディア、フルスタック開発等を担当する。教授法も、よりデジタルプラットフォームを活用することが強調される方向。

CSTに配属されていると、RUBの大学教育改革についてチラホラ漏れ聞こえてくることもある。今の僕の仕事はCSTにファブラボを作って運営を軌道に乗せることなので、まさにこの記事にもあるような、学生にハンズオンの経験を提供できるプラットフォームを作る仕事をしていることになる。

続きを読む


nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感