SSブログ

再読『2040年の新世界』 [仕事の小ネタ]

2040年の新世界: 3Dプリンタの衝撃

2040年の新世界: 3Dプリンタの衝撃

  • 出版社/メーカー: 東洋経済新報社
  • 発売日: 2014/12/12
  • メディア: 単行本
内容(「BOOK」データベースより)
プラットフォームとしての3Dプリンタの衝撃。この機械、人類の敵か、味方か? フリー革命、メイカームーブメントの先に何がある? ビジネスと雇用はどう変わる?ものづくりの常識は一変。限界を超えて広がる可能性を描く。
【蔵書】
発刊直後に衝動買いして、前回、本書を読んだのが2015年8月。その後、何かの役に立つだろうと思ってブータンに持って来て、JICAの事務所の図書資料室に寄贈してあった。それを引っ張り出してきて、今回は再読。

前回と今回の読み込みの前提条件として大きく違うのは、前回は3Dプリンターのことは耳学問としては知っていて、現物を見たことも何度かあったが、今では僕は3Dプリンターを所有していて、しかも印刷するためのデータも自分で加工したりゼロから作ったりすることができるようになっている点だ。6年もかかっているけれど、自分も随分進歩したと思う。

その間に、3Dプリンターのトラブルシューティングも何度か経験したし、フィラメントのタイプの違いや、印刷失敗を回避する方策も、試行錯誤する中で自分なりの方法論を見つけられるところまでは来た。モデリングのスキルも、最初は有料の研修に出たり独習書を購入したりと投資もしたが、そこから先は自分自身が人に説明したり教えたりする状況を作り、その準備の過程で、ネットで調べたり動画のチュートリアルを見たりして、自分でスキルアップを図っていった部分が大きい。

ちょっと前までホワイトカラーをやってた奴が、よくぞここまでモードチェンジできたものだ。

で、そういう状態にまで自分を持ってきた今、この本を改めて読み直してみると、前回は想像の域でしか理解できていなかった記述が、サクサクと頭に入ってくる感覚を味わった。それだけ理解のための素地が出来上がってきたということだろうか。読んでいてとても嬉しかった。

続きを読む


nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ: