SSブログ

トイレ修理も研修のうち [ブータン]

前回のブータン駐在時は、現地メディアで幅広く紹介された報道を拾って、その要約とコメントをつけるようなことをずっと繰り返していました。おかげで自分の情報収集にもなったし、ブログのPV数も結構稼げたのですが、方や長年ブータン関連情報を集めて毎日日本語で配信しておられるメルマガが存在し、以前は記事の要約もチラっとしか載せて下さってなかったのが、ここ数年でグーグル翻訳の機能が相当上がったようで、記事の全文を日本語に訳して紹介されるようになってきています。

僕自身もそのメルマガを重宝している状況です。同じことを自分のブログでやっててもあまり意味はないし、今回のブータン駐在は前回とは立場も目的も違うので、前回ほど広範なブータンレポートは今回は多分しません。でも、立場が変わったおかげで、地元メディアやJICAブータン事務所のFacebookですらあまりカバーしてくれていないような出来事を、直接その現場で見てきてレポートするようなことは可能かもしれません。そういうニッチを狙って、時々レポートしてみようかと思っています。


◆◆◆◆

6月21日(月)から25日(金)まで、南ティンプーにある市民向けデジタルものづくり工房「ファブラボ・ブータン」で行われた、ブータン王立ボランティア「Desuup」向けのデジタルファブリケーションブートキャンプについて、以下レポートする。

Desuupは、COVID-19緊急対応において、陽性者の隔離や入国者の強制隔離への誘導、食事配給その他のケア等で現在大量動員がかけられている。僕自身もブータン入りして最初に経験した21日間の強制隔離期間中、彼らには大変お世話になった。

Desuupは、プログラム自体が若者の雇用対策の側面もあり、COVID-19感染拡大下で就業機会を失った観光ガイドやホテル従業員等の受け皿にもなっている。ブータンでは、現在の大量動員中のDesuupが、COVID-19緊急対応期を終えて通常オペレーションに戻った時に、すぐに就業機会を得られるかどうかが懸念されていて、その時に向けたスキルアップを目的に、Desuup向けに様々な研修が行われている。今回ファブラボ・ブータンが受入・実施する研修もその一環であ、これ以外にも、製菓や大工、プログラミングといった研修が同時並行的に行われているそうだ。

受講は希望に基づく。Desuupも第何期とかバッチがいくつかあるが、研修参加者のバッチは様々で、研修会場で初めて会ったというケースがほとんどだった。また、これは研修発注側の企画立案にやや課題があるからだと考えられるが、各研修実施機関の間での連携、例えば、製菓とデジタルファブリケーションとか、プログラミングとデジタルファブリケーションとの間のシナジーは、あまり想定されているようには思われない。

今、ブータンでは、25人以上の集まりは規制されており、ファブラボブータンも、元々職業訓練施設として設立登記されているにも関わらず、COVID-19感染拡大以降、ずっと研修受入れはしてこなかった。これが久々の研修受入れだったようだ。

受け入れたDesuupは2グループに分かれ、この週は第一バッチ14人が受講。6月28日(月)から始まっている第二バッチは12人で、しかも第一バッチの受講者の修了時評価が好評で、「時間が短い」とのコメントが多数あったようで、Desuup技能向上プログラム事務局は、急遽第二バッチについては10日間の研修日程に倍増しろと指示があったらしい。それじゃブートキャンプじゃないじゃないとも思うが、そういう突然の計画変更はブータンあるあるだ。

206196359_5032185763530676_5134567990004956962_n.jpg

続きを読む


nice!(6)  コメント(0)