SSブログ

『WTF経済』 [仕事の小ネタ]

WTF経済 ―絶望または驚異の未来と我々の選択

WTF経済 ―絶望または驚異の未来と我々の選択

  • 出版社/メーカー: オライリージャパン
  • 発売日: 2019/02/26
  • メディア: 単行本
内容紹介
人工知能、自動運転、オンデマンドサービス、ギグエコノミー、補助拡張された労働者など、最先端のテクノロジーがもたらす予想もできなかった事物によって、ビジネス、政治、そして「職」はどう変わっていくのか、また、人間中心の未来を作っていくために、我々はどんな選択をするべきなのか。出版、カンファレンス事業で、テクノロジーのトレンドを先取りし、「シリコンバレーの予言者」と称される著者が、オープンソース・ソフトウェアを中心にしたテクノロジーの歴史と、それが社会に与えてきた大きな影響を振り返り、そこから学んだ経験をもとに次世代ビジネスの戦略を伝授する。エンジニア、起業家、そしてテクノロジーに関わるすべての読者必読の書。
【購入】
本書は、発刊されたばかりの頃に書店店頭で見かけて、その「WTF」というわけのわからぬタイトㇽと、その著者が僕が最近さんざんお世話になっている出版社の親元だというので、読みたいなと思ったのだけれど、500頁超というその分厚さに怖気づき、すぐに手が出せなかった。ようやく購入したのは発刊から1年近くが経過した昨年1月末で、ちょっと仕事がひと段落ついた後にやった神田での大人買いの中に含まれていた。その時に大人買いした本は4冊あったが、最後まで残ったのが本書だ。

それから1年以上積読状態で放置し、こんな分厚い本を任国には持って行けない、できれば日本にいる間に読み終わりたいと意を決して4月に手に取った。しかし、それ以上に日本に置いて行きたい積読本もあり、また出発までの最後の1週間が自分が想像していた以上にバタバタだったために、とても読み進められなくなってしまった。仕方なく読みかけの状態で携行することにし、移動の機内でも読み、任国に到着して隔離施設に収容されてからも読んだ。そして隔離生活も4日目になり、ようやく読み切った。達成感よりも疲労感の方が大きい。ようやく解放されるという安堵も。

この手の翻訳本でこれだけボリュームがあると、読んでいるうちに本書の論点っていったい何だったのか、今どこにいるのか、だんだんわからなくなってしまった。訳が悪いとか、難解だというわけではないのだが、読み始めて1カ月近くもかけてダラダラ読み進めていた自分自身の姿勢もまずかったと思う。

続きを読む


nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ: