SSブログ

『未来をつくる言葉』 [読書日記]

未来をつくる言葉―わかりあえなさをつなぐために―

未来をつくる言葉―わかりあえなさをつなぐために―

  • 作者: ドミニク・チェン
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2020/01/24
  • メディア: Kindle版
内容紹介
この人が関わると物事が輝く!気鋭の情報学者がデジタル表現の未来を語る。ぬか床をロボットにしたらどうなる?人気作家の執筆をライブで共に味わう方法は?遺言を書くこの切なさは画面に現れるのか?湧き上がる気持ちやほとばしる感情をデジタルで表現する達人――その思考と実践は、分断を「翻訳」してつなぎ、多様な人が共に在る場をつくっていく。ふくよかな未来への手引となる一冊。
【コミセン図書室】
今月は読書ペースが落ちている。父の死去に伴い、前半の2週間は大半を実家で過ごしていたからだ。高齢の母に代わって役所関係、名義書き換え、遺品整理等をやりつつ、その間に予定されていた法要の準備もした。週末のヘルプで来てくれた弟と、母の畑仕事も少し進めた。

その間にも少しだけ仕事も進めた。プロボノでやってた方の仕事は、正直言うとあまり手が付かなかった。無給のボランティアなんだからそういう時は後回しでいいと思っていたが、一緒に仕事している仲間だと思っていた人がほとんど助けてくれず、結果手つかずで残った。これじゃ「仲間」だと思っていた奴も「仲間」とは呼べない。12日に東京に戻ってからは、結構必死で自分自身で仕事片付けた。

だから、この200ページ少々の比較的薄い本も、読み切るのに1週間近くを費やす結果となった。ある作家さんが本書の販促オビに「美しい本」と評されていたが、文章には確かに美しさや静けさを感じた。そのオビを最初に見てしまったからかもしれないが、読んでいて「美しさ」とか「静けさ」を感じるなんて、これまでの読書ではあまり体験したことがない。

しかも、著者は博士号も取得されている学者だから、そのベースになっている過去の古典的文献からの引用も多い。落ち着かない時に返却期限を気にしながらそそくさと読んだ今回はともかく、少し心にゆとりが生まれた時に、改めてじっくりと味わいながら読み進めてみたい。引用されている古典的文献も併せて読めれば、自分の言行にももうちょっと深みや落ち着きが出てくるだろう。

続きを読む


nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ: