SSブログ

『〈メイド・イン・ジャパン〉の食文化史』 [読書日記]

〈メイド・イン・ジャパン〉の食文化史

〈メイド・イン・ジャパン〉の食文化史

  • 作者: 畑中 三応子
  • 出版社/メーカー: 春秋社
  • 発売日: 2020/07/07
  • メディア: 単行本
内容(「BOOK」データベースより)
「日本の食はすごい」説は、どこから来たのか? 舶来モノに目がなかった日本人が、「国産」をありがたがる時代。一体、何が起きているのか? 地産地消ブームから貿易政策まで、メイド・イン・ジャパンの威光を放つ物事の“本当のところ、どうなのか”を徹底検証。知っているようで知らない食卓の歴史。
【コミセン図書室】
このところ近所のコミセン図書室へ行くときは、週末読書で使える小説を2冊ぐらい借りることが多いのだが、先週末に借り直した際は、小説を1冊減らし、その分週末だけで読了できそうなノンフィクションを1冊増やしてみることにした。ノンフィクションといっても、研究者が書くとちょっと文章が方そうだったので、元々読みやすい文章が書けるジャーナリストが著したものを加えるようにしてみた。

その結果が本書である。「週末」というわけにはいかなかったけれど、23日が天皇誕生日の祭日だったことから、この2日間で読み切ったことになる。特に、23日は、僕にしては珍しくスギ花粉症が急に悪化して、鼻水と目のしょぼつきが止まらなくなり、とても外出する勇気もなく、やや寒気もしたので、もっぱら家の中にいて、それで多くの時間を読書に充てた。(ほかにもやるべきことはあったのだが、後回しにした。)

ジャーナリストが書いた本だから、とにかく読みやすかった。評者によっては分析が足りないとの辛口コメントも目立つが、少なくとも僕ごとき読解力の読者であれば、このタイプの通史でもかなり勉強ができる。いや、勉強というよりは、復習と言った方がいいだろう。

少なくとも、僕が大学生になったばかりの1980年代前半といったら、食糧自給率が40%ってヤバくないかという議論はあったし、そのうちに日米貿易摩擦が激化して、その中で牛肉・オレンジの市場開放が交渉の俎上に上った時期であった。それがコメにまで波及するかと戦々恐々となっていたところに、1993年はすごい凶作で、コメ市場を守るどころか、緊急輸入を余儀なくされた。

続きを読む


nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ: