SSブログ

『「接続性」の地政学』(下) [仕事の小ネタ]

「接続性」の地政学 下: グローバリズムの先にある世界

「接続性」の地政学 下: グローバリズムの先にある世界

  • 出版社/メーカー: 原書房
  • 発売日: 2017/01/26
  • メディア: -
内容紹介
ポスト・グローバリズムの新しい世界像を提言した全米ベストセラー! グローバル戦略の専門家が膨大なデータと自らの経験をもとに、「接続性」をキーワードに、あり得べき未来をわかりやすい言葉で紹介する。
【市立図書館MI】
上巻を読んで、ブログで紹介記事を書いてから、既に半年が経過してしまった。上巻だけでも随分と多くの情報とアイデアをもらった気がしたものだが、下巻を読まずに全編読んだ気になるのも格好がつかないので、年の初めに片付けておこうと考えた。

ただ、かなりの部分が国民国家の枠組みにはまらないグローバルサプライチェーンの話に集中していた上巻と比べると、下巻は海上に浮かぶ新たな無国籍(?)移動構造物の話とか、港湾都市の発展の話とか、都市の台頭の話とか、サイバースペースの話とか、民族の希釈化の話とか、自然災害の話とか、各章が独立して書かれている印象が強く、まとまりには乏しい気がしてしまった。

いずれもまとまれば国民国家という枠組みが国境をまたいだ複雑かつ巨大な課題への取り組みを難しくしており、国民国家に代わる枠組みが構築されなければ効果的な課題解決にはつながらないという主張なのだと理解した。

例えば、気候変動問題にしても、パリ協定では国ごとの取り組みでの問題解決が指向されているが、温室効果ガスを排出しているのは物流や人流を支える運輸交通網であり、それを利用しているのはグローバルに事業展開している企業であり、遠くへの旅を頻繁に繰り返す人々である。

続きを読む


nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ: